2014年に購入したBMW R1200GSLCと共に購入したMotorrad純正のNavigator IV!
購入して3年が経ち、私の住む東海地方も新東名高速が開通し、よく走るようになりましたので最新のマップが欲しくなります。
それにしても、税込みで16,200円は少々値段がお高いのではないか?
やはり更新したくて「日本詳細道路地図v17 センドバック更新」をポチリとしてしまいました。現在のベースマップはVer.15、最新はVer.17になるようです。
「いいよねっと」に送って4日後に手元に戻ってきました。
ベースマップは当然ですがVer.17に更新されていました。
Motorrad純正のNavigator IV(zumo)は、 パソコン上で詳細地図を表示/編集する時は、MapSourceのソフトを使いますが、ソフトウェア側の地図更新が出来ない?やり方がわからない?知らないのです。
どうやらVer.16以降はMapSourceの代わりにBasecampを使用することで、ルート作成、編集、ルートやウェイポイントの送受信ができるようです。
そこでGarmin社が無償提供しているBasecampのソフトウエアをダウンロードしました。
ダウンロード後にMotorrad純正のNavigator IV(zumo)とパソコンを接続すると、Basecamp上で詳細道路が表示可能となり、ルート作成、編集、ルートやウェイポイントの送受信ができるようになります。
マップを確認したら新東名高速も入ってました~これでしばらくは更新しなくて済むでしょう。
マップを確認したら新東名高速も入ってました~これでしばらくは更新しなくて済むでしょう。
では✋