朝の6時半過ぎに自宅に戻り出発の準備をします。
急げ!急げ!と、東名高速道路を東京方面に走り、待ち合わせのネオパーサ浜松に向かいます。
もうすぐ3月、そろそろ春の気配を感じるころですが・・・風は強く、そして冷たく寒い。
昨年、新東名高速が開通し、渋滞が大幅に減った東名高速道路はスイスイを走れ、順調にネオパーサ浜松に到着~
ネオパーサ浜松にはスマートICがあります。昨年はここでトラブルがありましたね(笑)嫁の焦った姿が目に浮かびます~(笑)でも、今回は何事もなく通過できました(^_^)v
上りのスマートICから下りの「ぷらっとパーク」へ移動します。
今回は居ましたねぇ~(笑)えっ?誰が。昨年のGWは、私達夫婦には全員初対面の方々を迎えるはずでしたが・・・ハプニングがありましたね~月日が経つのは早いねぇ~
先週、食べた方が1時間待ちと聞いて、開店時間の10時30分到着~舘山寺にある「割烹 松の家」さん
駐車場はお店の向かいに大きな駐車場がありますよ!
来ましたよ~、うな丼が!のはずですが。
浜名湖周辺の地元の食材を使用した名物「牡蠣カバ丼」です。たしか「割烹 松の家」さんが「牡蠣カバ丼」発祥のお店だったと記憶しています。
どうです?このプリプリの大きな牡蠣。鰻のタレ?を絡めた牡蠣に地元の玉ねぎを炒め、海苔、三ケ日みかんの皮が添えられています。濃厚そうに見えますが、食べてみると意外や意外、あっさりしていて大きな牡蠣の旨味もしっかり感じることができます
と、言うわけで、今回は関東組の「チーム華麗衆」のNakaさん、マミちゃん、midoさん、P内さん4名が遠路遥々浜名湖までやってきてくれました。
時間も早いし、midoさんお薦め?の「エアーパーク//航空自衛隊浜松広報館」にお邪魔しました。
前を走るはNakaさん、マミちゃん
後ろはmidoさん、P内さん
佐鳴湖畔にある「風変里家 かふぇりや」さんに到着~
もちろん、ケーキセット!
Nakaさん「苺とブルーベリー」嫁は「レアチーズケーキ」私は「モンブラン」と三者三様に別れました。
マミちゃん、midoさん、P内さんは・・・全員「いちごのショートケーキ」
マミちゃんいわく「一番大きいから~(笑)」って、食いしん坊のマミちゃん笑かす~
バイクの写真を撮ってないね!と、「風変里家 かふぇりや」さん裏の駐車場で撮影をしましたが、通りがかりの人からは「こんなところでなにしてるの?的に冷たい視線が・・・」時間も16時過ぎになり、チーム華麗衆の方々とここでお別れしました。
我々は東名高速道路 浜松西I.Cに向かいましたが、混雑して面白くないと、舘山寺から浜名湖湖畔を走り三ケ日I.Cから帰路に着きました。
新城P.Aでトイレ休憩し、予定より帰りが遅くなったので、今日の爺さん、婆さんの晩ごはんをどうする?
豊川名物?いなり寿司のお店があるではないか?と、これで決まりです。
東名高速道路は若干の渋滞はあったものの、昔に比べればぜんぜん大丈夫です。