BMW Motorrad DealerのDATZ Nagoyaへ
先日のDATourigで、R1200RSのバッテリートラブルをT工場長が調べてくれていまして原因が判明しました。エンジンOFF後の電力消費が多いらしく、電源OFF後の電力をコントロールするモジュールが怪しかったらしいが・・・どうやらこのCPUが原因のようで、交換したらトラブル解消です。滅多にないトラブルらしいです。
預けたついでに、1万キロ点検もやってもらいまして、このCDは何?って!
これは点検した場所や部品の状態などを写真に収めてくれるサービスです。
我が愛機が診察台に登ります(笑)
スパークプラグの摩耗状態やエアクリーナーの状態をチェック!
シリンダーヘッド周りの状態は・・・タペットクリアランス測定など・・・
キャリパーの清掃など・・・画像を見れば、部品の状態が良くわかり交換時期なのか?推測できます。
自宅へ戻り、エンジンオイルの交換時期は3.000kmまたは3ヶ月のサイクルをとっくに過ぎていまして、
これまで、YAMALUBEプレミアムシンセティック 10W-40を使用していましたが・・・嫁のR1200Rに比べ回転が重い感じがして・・・
ちょいと奮発して、ヤマループRS4GPにグレードアップ!
これはR259系のR1100Sから使用しているもので、これまでトラブルは皆無です。
(流用は自己責任でお願いします)
エンジンオイルを入れます。ヤマループRS4GPは人間と同じ赤色です。