朝ごはんは7時半からなので、朝風呂入って身体がスッキリしました。
昨晩の伊勢海老はお味噌汁に入っていました\(^o^)/
お世話になった宿は「KKR白浜 美浜荘」です。ここは国家公務員共済組合連合会が組合員等の利用を目的として運営し ています。私は国家公務員ではありませんが、1人でも泊めてくれるし、食事や温泉もいいし、白浜も近いし、対応が良いので利用しています。
ふぅ~寒いなぁ~と気温を見ると7.5℃ですが、通年に比べれば暖かいです。
白浜から県道29号線で奇絶峡を走り、途中、高野龍神スカイライン通行止めの看板が・・・でも、高野龍神スカイラインは走らないんだよねぇ~と思っていたら、超寒い!
おっと、気温は3.5℃でした~
寒いですが、県道29号線の気持ちいいワインディングを快走します。
ここは左折します。
うひょーR424もいい道です\(^o^)/
遂に気温は2.5℃まで下がってきました{{ (>_<) }}
R424は気持ちイイ道で大満足です(^_^)v
R424を快走し、R480のあらぎ島に向かうが、ナビはこんな道を案内しました。これは、あまりにも道が悪すぎる~えっ?GSなら行けるでしょ!いえいえ、汚れるのは嫌いなんです(笑)
みかんの産地ですね!道路わきにみかんがいっぱいです。
家族はみかんが大好き💕特にこの地方のみかんは安くて甘くて美味しいので1袋買ってきます。値段は・・・超安いですよ!
道の駅 あらぎの里へ到着です。白浜から約110km走って、今日初めての休憩です。
そして、道の駅沿いに道を駆け上がり、あらぎ島へ立ち寄ります。そう言えば冬にしか来たことがない○○タイです!
何とか高野山にお昼前に到着しましたが・・・お目当てのお店が分からず断念し先を急ぎます。腹減った~
R370で橋本市へ向かいますが、やはりバイクは多かったですね!
道路工事で停止すると、右手に紀の川フルーツラインの看板があり、急遽走ってみます。
腹減って気持ち悪くなってきましたので、R370と県道28号線の三茶屋交差点の「物産館」へ。たこ焼きを買って胃袋を満たします。値段は何と250円でした。