10月29~30日は上州グンマーツーリングへGo!
朝の5時30分に自宅を出発しましたが、ゲッ!またしても雨マークが・・・前回のツーリングと変わらないじゃないかと、思いつつバイクを走らせます。
中央道 神坂P.A付近は、恐怖のリコ雲発生か?
長さ8.490mの恵那山トンネルを通過中!
いつものように駒ケ岳S.Aで休憩ですが、早すぎてお店が開いていません。バイクまで戻ってくる途中、後ろから見ると、GIVIのトップケースのV56(左)は、やはりデカイねぇ~まぁ~大は小を兼ねると言いますから~
そしてそして、SW-MOTECHの可変チェンジベタルは、好みの位置にセットしたせいか?シフトタッチがスコッ!と入り気持ちいい👍 と、インプレをしつつ、中央道から長野自動車道へ向かいます。
待ち合わせの時間に15分ほど遅れて到着~ すでに走行距離280kmを超えてます。おっと、Nakaさんがカメラを構えていました~
青いラインで左折すれば良かったのですが・・・なぜか赤いラインになっちゃって・・・(笑)嫁いわく「車校のクランクかと思ったわ」って(笑)
遅れました~と、ハロウィンに合わせ変な方が1名います~
佐久平から県道?156号線でしょうか?これを北上して北軽井沢へ向かいます。
R18中軽井沢手前は大渋滞! でも、途中から車がいなくなりました。
R146を北上し、紅葉の中をBMW4台で駆け抜けます~
R146をひたすら北上です。紅葉がキレイ\(^o^)/ 来てよかった~
そして、R292からR405で、楽しみな野反湖へ向かいますが、標高が高くなるにつれ落ち葉の量がドンドン増えるし、前日の雨で路面がこれまたスリッピー
野反湖って、標高の高い場所にあることを気づかされました。
どこから吹いてくるかわからない強風に、つま先ツンツンの嫁は「キャー、倒れる倒れる、助けに来て~スタンド出せない~」とバイクを倒さないよう必死だったようです。
バイクはおかげさまで、落ち葉の餌食になりました~
あまりの寒さで、道の駅 六合でトイレタイム!そろそろお昼ごはんの時間。Nakaさんから「近くの美味しいお蕎麦屋に行きましょうか?」と、さぁ~出発~ちょっと待った~
嫁のメガネのつるが取れちゃった~?蝶番のネジが無いのである。アチャ~まぁ片方のつるが無くても大丈夫そうなので出発することに・・・不吉なよ・か・ん
12時30分に「手打蕎麦処 くれさか」到着するとお店の方が出てきまして???どうやら蕎麦か残ってないようで・・・4人なら大丈夫と言うことでお店に入れました。 次に入ってきたお客さんにはお断りしていましたので、お店に入れラッキーでした。
十割蕎麦は売り切れ~男性陣は二八蕎麦を、女性陣は店主お薦めの特別メニューの二八蕎麦とうどんの合盛りを注文です。本来の合盛りは十割蕎麦と二八蕎麦らしいです。
イイですね~「季節限定」これは頼まなきゃと、天ぷらも注文しました。
女性陣がうどんを注文してくれたおかげ?蕎麦は大盛りにできましたよ~新蕎麦と少し濃い目の汁との相性はバッチリ👍私好みの味で大満足\(^o^)/
嫁の蕎麦とうどんの合盛りです。初めはうどん~なんて、小バカにしていましたが、いやいや食べてみると、店主お薦めのうどんはとても美味しい😋このうどん目当てに来るお客さんもいるようですね!
天ぷらも今だけの「ジャガイモ」の天ぷらや、まいたけ、クレソン、ナス、ニンジンとアツアツで野菜の味が濃い。美味しくいただきました~
美味しいお蕎麦の後は、日本ロマンチック街道を走り四万温泉へ
美味しい蕎麦を食べて、楽しい道を走る!気持ちいい!
気温は11℃です。四万温泉入り口にあるカフェに立ち寄ります。
バイクを停めて、オヤジさんに呼び止められまして・・・どんこ椎茸が安い!我が町ではこんな値段では買えないが持って帰るのもなぁ~と悩んでいたら・・・嫁やマミちゃんに「綺麗な人には安くしちゃうよ~」と言われちゃったから少しおまけしてもらい買っちゃいました~(笑)
どんこ椎茸を手に入れ、四万温泉 森のカフェKISEKIへ
ギャラリーもあり、落ち着きのある佇まいです。どうやら四万温泉で旅館を経営している「つるや」さんが経営するカフェのようです。
ケーキも美味しかったが、コーヒーがフルーティーで後味サッパリ、美味しくいただきました(^_^)v
陽が暮れるのが早くなりましたので、榛名湖経由で高崎へ向かいます。
榛名湖畔を快走中\(^o^)/
今回も前回同様、箕郷温泉 まねきの湯へ 温まりましょ!
我々が料金を支払い、マミちゃんが館内で販売していた「きゅうり」をカウンターに置いてお金を払おうとしたら・・・無線で何かしゃべっている?「きゅうり」の清算方法がわからないのか?そんな馬鹿な!なんて思っていたら・・・そんな訳はありませんね!システムトラブルで電源が落ちてしまったようです。すぐに復旧し支払い完了!
でポカポカのまま、まねきの湯から近いスーパーで夕飯の買い出しです。
夕食の準備も整い、カンパ~イ🍻
では✋