昨年の12月27日の転倒後、怪我した身体も随分回復してきまして、パーセントで言えば90%ぐらい回復しています。
サーキットの引退宣言しましたが、未練がましい性格の私はサーキットに何とか自力で復帰できないかと、嫁に隠れてこそこそと・・・
当初の計画ではカウルなどはコストを下げるために社外製にし、レーサー仕様にしようと企み、見積もりでは諭吉さん60人ほどだったので、何んとか修理できるかなぁ~と思っていました。
しかし、致命的な破損が見つかり
やはり、メーター周りの破損が酷く、メインハーネスが破損(断線・コネクター端子のつぶれ)しており、使用(修理)不可能でした。
更に、シートレールがグニャッと曲がったせいで、シート下にあった?DDC(電子制御サス)のコンピューターもつぶれていまして交換が必要です。メインハーネスとDDCのお値段が相当高いらしく、修理見積もりが諭吉さん100人を軽く超えてしまいました(^_^;
車両価格の半分に近い諭吉さん100人出して修理する価値はあるのか?この修理費なら思い切って新車を購入して方が良いのでは?とか、いろいろと考えましたが、他にもサイレンサーやヘルメット、ツナギ等の購入を含めると更に更に諭吉さんが必要で、さすがにこりゃ~ダメだと修理はあきらめ、業者に引き取ってもらうことになりました🙏
これで踏ん切りがつきましたわ!
これで正式にサーキットはTHE ENDとなりました🙏
今年はツーリングに専念します(笑)
では✋