途中、エリーゼとバトル❓少し楽しませてもらいました👍
道の駅 信州平谷で休憩です。写真にはバイクは2台ですが、もう1台GSがいます。
更にR153を北上し、道の駅 花の里いいじまで休憩です。
ちょっと小腹が空いたと、たこ焼きのいい香りがしまして買っちゃう嫁😏
あまり期待してませんでしたが(失礼)美味しかったです!
更に「いが栗コロッケ」なる物が売っている。気になり買って食べました。コロッケというよりもやさしい味のスイーツでしたね!
伊那からR19号へ向かいます。権兵衛トンネルの途中はスピードの取り締まりをしてるので注意です。
R361を走れば開田高原まで楽々ですが、我々変態はクネクネの地蔵峠経由で開田高原へ向かいます。途中、地蔵峠で休憩です。
開田高原でのお蕎麦はいつも「まつば」さんですが、今日はいつもライダーがいっぱいの「ふもと屋」さんへ
すでに、駐車場はバイクで埋めつくされています。何ともう満席状態(^_^;”待ち”が発生していまして、2組ほど待っています。待つのが嫌いな私ですが、歳のせいなのか?待てるようになりました(笑)
待つこと15分ほどですか?席に着く事ができました。今日のお目当ては、名物の「とうじそば」です。むか~し、どこかで食べような記憶がありますが思い出せません。
何故にライダーが多いのか?今日、初めてわかりました。ライダー優遇制度なるものが存在していました。何と、大盛りは並みと同じ値段で食べられる。言い換えれば「とうじそばの並」、「ざるそば2枚」を注文すると、「とうじそばの大盛り」、「ざるそばは3枚」になります。これはお得ですね👍
と、いうことでM.Kさんと私は「とうじそば」、嫁は「ざるそば」を注文しました。
注文後はつきだしをいただいた。写真は「こごみのおひたし」です。美味しかった~
来ました~とうじそば!コンロで鍋を温め熱々をいただきます♪
とうじ籠にそばを入れ鍋の中に入れ温めます。メニューには具はねぎ、油揚げと書いてありましたが、椎茸も入っていました。
これらの具を一緒にお椀にいれ食べます。まだ残暑厳しいのでふぅ~暑い!これはもう少し寒い時期に限りますね!それに、我々、年寄りには量が多すぎます。もう量より質です。でも、ライダーに優しいお店です。感謝です🙏
しまった~期間限定のりんごソフトクリームが・・・もうお腹いっぱいで食べれません。
右手にあった~とうもろこしの販売所♪
「とうもろこし」好きのM.Kさんから「とうもろこし」があったらお土産に買いたいと要望がありまして、立ち寄りました。しまった~販売所の写真を撮ったはずが写っていませんでした( ノД`)シクシク…
我々も買ってきました。とれたて「とうもろこし」です。帰宅後、すぐに茹でてみました。あま~い!美味しい~ 😋
昨年、御嶽山(3067メートル)の噴火で、山頂付近など多くの登山客の不明者、犠牲者が出ました。ご冥福を祈ります。と思いながら「イェ~イ」と写真を撮っている不届き者です。
これからティータイムです。昨年、立ち寄り気に入ったCafeへ
私は出来立ての秋の定番のモンブラン。んー秋だけ~?そういえば年中あるね!
嫁はいちじくのタルト、M.Kさんは定番のシュートケーキです。しまった~またまたショートケーキの写真を撮り忘れました(^_^;3人ともケーキはかる~くたいらげてしまいました。
私は吐きそうなぐらいお腹がいっぱいでしたが、M.Kさんと嫁はシュークリームも食べたいねと、追加でシュークリームを食べました😋凄いわ~😏