道の駅 おばあちゃん市 山岡から恵那市→山の中を抜けR257へ。道の駅 花街道付知を通過し先を急ぎます!
道の駅 加子母で2度目の休憩です。交通量も少なく快適です。
R257を下呂温泉方面に走りますが、マジで交通量が少ない。そのおかげでマイペースで快調に走れました。R41を北上し、道の駅 飛騨街道なぎさを通過~
久々野から県道を走り、新穂高を目指します!
R158に合流し途中から県道89号線へ
やっとの思いでR471に出て、道の駅 奥飛騨温泉郷上宝で休憩です。
気温もグングン上昇してきましたが、写真↑を見ると気分的に涼しくなります。
駐車料金300円/台払い、第2ロープウェイ乗り場のしらかば平駅の到着です。バイクはロープウェイ乗り場に一番近い駐車場に停めれますよ(^_^)v
嫁のお目当ての1つは、しらかば平駅内にある「アルプスのパン屋さん」
クロワッサン等焼き立てのパンを販売しています。
西穂高口駅の気温は14度らしい。この乗り場の気温と比べ10度以上涼しいことになります。
11時15分発のロープウェイに乗り山頂まで約7分で到着です。
標高2,156mの西穂高口駅に到着し展望台へ メチャ混んでる~
パノラマ写真を撮ってみました!
買っても買わなくてもいいからと写真を撮ってもらい、個人のスマホでも写真を撮ってくれます。バックにロープウェイも写っているし、値段も1,200円でしたので記念に買いました。販売戦略の罠に引っかかりました(笑)
スマホで撮ってもらった写真です。14度は涼しい!
展望台のベンチに座り、コーヒーを飲みながらいただきました!まいう~😋
通年集配可能なポストとしては日本最高所らしい。
少し近くを散策しようと駅の外へ 水が冷たく気持ちいい
またまた、販売戦略の餌食に!山頂限定商品の「雲海餅」をお土産に購入しました。限定に弱いわぁ~
景色を堪能し下界へ
とろろめし、自然薯料理の「茶茶」へ
いつもはサラダ、蕎麦の付いたとろろ御膳を注文しますが、今日は「アルプスのパン屋さん」の「飛騨牛カレーぱん」と「あんこクロワッサン」を食べたので、とろろ飯単品を注文しました。
ネバネバ効果で夏バテ防止です! 麦ごはんはおかわりOK\(^o^)/
ツルツル胃の中へ入っていきます!
綺麗な景色を堪能し、ご飯も食べたので帰ります。飛騨農園街道を走り高山方面に走ります。
左の高速コーナー?で、あぶねぇ~飛騨農園街道は木々がボーボー!左コーナーでは木々で前が見えないし・・・
飛騨高山市内を素通りです。
大好きなせせらぎ街道を快調に走ります。まだ、水害の復旧工事で交互通行が多かったです。
道の駅 パスカル清美も素通りです。走り出したら停まらない夫婦です😏
高速道路のS.Aで休憩し18時に無事帰宅しました。ふぅ~
暑い1日でしたが、新穂高では涼しい~風に涼み、美味しい自然薯料理を食べたツーリングは、走行距離約470kmの新穂高ツーリングでした\(^o^)/