我がBMW R1200GSは10.000kmを超え、1年、10.000km点検をディーラーに予約を入れていました。
しかし、点検前に右足小指を骨折してしまい、骨折した日は傷みが酷く会社を3日間休むことに、病院に行ってテーピングして鎮痛、抗炎症剤のロキソニンを貼ったら、嘘のように傷みが消え、今更ながら出勤します。とも言いにくく…そんな訳で、ジッと出来るはずがなく北海道ツーリングに行ってしまいました!北海道ツーリング途中で点検の予約のことに気づき、点検をキャンセルしました。しかし、私のブログを見ていたディーラーのスタッフは「こりゃ~点検に来ないぞ」と・・・呆れ顔(^_^;
バルブ駆動はギヤで、直打ではなくF1にも採用していたフィンガーロッカー式
でも、北海道ツーリングでは虫の死骸が酷くて、当然、エアクリーナーは虫だらけ~と思っていましたが・・・
あら~虫の死骸がありません。10.000km超えてますがキレイです。虫が入らないよう設計されているのでしょうか?さすがBMです(自己満足の世界です)
さすがに12.000km近く走るとタイヤの溝がありません。よくモチました。この距離まで走ってくれれば大満足です
フロントは残り1.5mm
リヤは1.3mm もう限界に近いです。
R1200GSに適合するリヤタイヤのサイズは少なく、9月よりブリジストンのBATTLAX ADVENTURE A40にGSのタイヤサイズがラインナップされるということで予約していましたが、とても、9月まで持つわけもなく、キャンセルして同じくミシュランのANAKEE3を注文しました。BATTLAX ADVENTURE A40を履いてみたかったが、次回のお楽しみにします。でも、ミシュランのANAKEE3はタイヤパターンのせいか少しロードノイズが気になりますが、クセはなく良いタイヤです。
では✋