しっくりこない大柄なBMW1200GSのポジション | 夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイクに乗ってツーリングしたり、美味しい物を食べたりして楽しんでます。よろしくお願いします。

BMW1200GSに乗り初めて四カ月!
ポジションが大柄なのか乗り始めからしっくりこないなぁ~
今までこんなにポジションで悩んだことはないのですが・・・私の身長178cmと体格は恵まれています。これは親(DNA)に感謝です。
私だけかもしれませんが、純正シートは前傾斜が強く、長時間走るとどうしても一番低い位置に着座しがちになります。
後ろ上がりの座面で尾てい骨辺りに痛みを感じる事もあり、お尻が落ち着かない感じなんです。
たまたま8月末に白馬で行われたBMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2014でカスタムシートの老舗?のKandHのブースを見つけ、試着ならぬ試座してみたら気に入り交換しました。

お尻は落ち着きを取り戻し600km走っても痛くならず快適でした。
しかしながらシートの着座位置が少し後ろ寄りになったためハンドルが少し遠く感じるようになりました。腕が伸びきりハンドルの切れ角に対し腕、身体が付いて行かない感じで乗りにくいのです。
 
そういえば、嫁もハンドルが遠いとBMW F800Rにアールズ・ギアのハンドルアップのスペーサーを付けたことを思い出した。

小柄な嫁もこのハンドルアップスペーサーを取り付け乗りやすくなったと言っていた。
 
やっぱりGS用もありました~それも2種類!

こちらはアールズ・ギヤのラクポジ・ハンドルブラケット TYPE2で身長が高い方で、手前に寄せる必要はないけどハンドル位置を高くしたいという方に最適のようです。手前に近づくのを最小限に抑え、ノーマル比31mmアップ、13mmバックに設定されています。
ん~シートの着座位置が後ろ寄りになり、ハンドル位置を手前にしたいのでこれは対象外ですなぁ~

同じくアールズ・ギヤのラクポジ・ハンドルブラケット TYPE1もあります。こちらは31mmバック 17mmアップで無理のない快適なポジションを得ることで快適性も、ドライバビリティも大幅にアップさせることが可能なようです。
値段はさすがBM価格
 諭吉さんが3枚だぁ~
 
アールズ・ギヤ以外はと検索しますと・・・

ありましたね~ワンダーリッヒ ハンドルアップキット このキットは27mmバック、38mmアップにハンドルを移すことができるらしい。
アールズ・ギヤが31mmバック、ワンダーリッヒは27mmバックと4mmの差があり、手前にしたいならアールズ・ギヤですがお値段はなんとアールズ・ギヤの半分なのです
 
それにワンダーリッヒは数々のBMW用製品をリリースしているし購入した経験もあり製品精度、品質は問題ないでしょう!
早速、ウェビックで在庫有りの即日発送ということでポチッと購入です。
ポジションは重要ですので取り付けが楽しみです。