音量規制に悩まされる? | 夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイクに乗ってツーリングしたり、美味しい物を食べたりして楽しんでます。よろしくお願いします。

行ってきましたDUCATI Circuit Meeting in SPA西浦へ

全く行く気はなかったのですが、某ディーラーのマネージャーから「走りません?」
とメールが来た。それも開催3日前に・・・もうちょっと早く言ってくれれば良いのに・・・
何故かって・・・我が愛機のBMW S1000RRは7月15日の鈴鹿以来走っていないし、エンジンに火も入れていない。まったくメンテされていない状態だからです
「返事は前日の金曜日までに」ということで、仕事のスケジュールを調整し、金曜日の午後は有給休暇を取りメンテしました。
 
当日は快晴!汗ばむぐらいです。

8時30分からブリーフィングが始まりました。

当然ながらイタリアンレッドDUCATI一色です。
S1000RRも購入し3年が過ぎました。そろそろ次のマシンをと考えていますが・・・パニガーレもいいなぁ~乗りたいなぁ~と思いますが、MotoGPやWSBKでのレースを見ていると良い成績ではなく、ライディングが難しそうなのでちょっと考えてしまいます。サラリーマンですので乗りやすいマシンで転倒のリスクを回避したいものです。(転倒したらサーキットはおしまいと家族との約束がありますので)
 

エキスパートクラスのスタートです。

バイク仲間のYさんと並走です。
久しぶりに走るので1分4秒ぐらいから徐々にタイムを上げ1分2秒台に突入!
さらに今日は分切りをしてやろうとスロットル全開したら
1本目からいきなりオレンジボール
旗を振りながら俺を指さしてる~
ピットインして「103db」
だと~
更に計測以外の場所でも「95dbを守ってください」と!これではスロットルを開けられない
 
このあとの走行はツーリングモードとなりました。
ストレートで全開できず他のマシンにバンバン抜かれます。コーナーもいつもより一段高いギヤで走り本来のS1000RRの性能が出せませんでした
昼ごろに遊びに来たバイク仲間のM.Kさんから「なぁ~に、あのやる気のない走りは」と・・・仕方がありません。
 
マシンのセッティングは鈴鹿仕様の高速寄り。SPA西浦のコース前半のS字までは良いのですが、後半の低速のペアピンでマシンが曲がらない。
リヤが硬すぎスロットルを開けてもトラクションがかかりません。フロントのタイヤの荒れはなくいい感じです。
車勢は良いのでリヤのTENとCOMを1クリックずつ緩めリヤの入りを良くする方向で少し柔らかくしました。
結果、乗りやすくなりましたが、タイヤを見るとまだまだセッティングが合っていないように見えます。

サスペンションのセッティングで乗りやすくなりましたが、スロットル全開にできないストレスから4本目の走行はキャンセルしました。
SPA西浦モーターパークの音量規制は年々厳しくなっているようです。97dbから95dbになっていました。
今回の走行でも多くのマシンがオレンジボールを振られていました。フルエキのバッフル付でもオレンジボールらしいです。
このままではノーマルマフラー以外のマシンはスロットル全開にできませんね!