KandHのシートはクオリティが高いぞ! | 夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイクに乗ってツーリングしたり、美味しい物を食べたりして楽しんでます。よろしくお願いします。

BMW R1200GSに買い替え満足していましたが・・・1つ気になる問題がありまして・・・それはシート
私だけかもしれませんが、純正シートは前傾斜が強く、長時間走るとどうしても一番低い位置に着座しがちになります。
後ろ上がりの座面で尾てい骨辺りに痛みを感じる事もあり、お尻が落ち着かない感じなんです。
 
シートを変えたいが、もし買ったシートが気に入らない場合に困りますね。やはり座って確かめたいところです。
 
そんな時、8月末に白馬で行われたBMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2014でKandHのブースを見つけ、試着ならぬ試座してみたら・・・

商品番号:S-3202 ミディアム シートが気に入りました。
KandHのブースの目の前は運がいいのか?いつもお世話になっているDATZ NagoyaのブースがありT店長を無理やり
呼んで商談成立しました。
後日、T店長にまさかあの場で呼び出されるとは・・・私もあの場でシートを買うことになるとは・・・と笑っていました。
納期は4週間ほどかかると聞いていましたが、4週間近くになっても来る気配がありません。しばらく待っているとDATZ Nagoyaから連絡がありました。ジャスト4週間でした
 
そのシートがこれです。

色はシンプルにブラックとグレー、ステッチもグレーにしました。ちょっと地味?

KandHのエンブレムが誇らしげです。

KanHのシートはベースからすべて造る徹底ぶり。シート形状も大きく異なっています。ノーマルシートと比べればよくわかります。
 

シートの造りを見てみるとクオリティーの高さがわかります。
 

取り付けは純正のゴツイラバーを取り外し細めのラバーに付け替えます。これはシートベースの形状変更やシート幅を詰めてる影響だと思われます。
 
では、実際にバイクに取り付けます。
これはノーマルシート!

シート高は850mm(L)と870mm(H)にセットできますが、私の場合870mm(H)は足つきが悪いので850mm(L)にセットしてあります。(足が短いだけ~)
 
こちらはKandHです。

シート高は、BMW純正シートから-20mm となっています。
このシートですと830mm(L)と850mm(H)になります。
シート高は私の場合850mmがベストなので、ハイシート(H)側にセットし850mmにしています。
このシートはシートベースを車体側ぎりぎりまで寄せられおり、足を下ろす部分や前側に着座する部分に十分なスポンジ厚を確保しています。
純正シートから座面の傾斜が見直されおり、前後着座位置に自由度が広がりそうです。
 

座ってみると私のお尻を包み込みようにフィットしました。
これでお尻は痛くならないでしょう