寸又峡ツーリング Part2 | 夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイクに乗ってツーリングしたり、美味しい物を食べたりして楽しんでます。よろしくお願いします。

道の駅 川根温泉からR473を北上すれば寸又峡に到着します。
道の駅 奥大井音戯の郷に寄ろうとしたが一般車両通行止め
なんと千頭駅では「トーマスフェアー」が開催され、一般車両は特設駐車場へ。車、バイクを停めてシャトルバスを利用する。
全員腹減った~と道の駅 奥大井音戯の郷と千頭駅の中間にある「あしざわ」へ

私はせっかく山深い場所に来たということで山の食材をと「山菜定食」を注文、その他はトンカツ定食にヒレカツ定食を注文するではないか!
なんで
?トンカツなんてどこでも食べられるじゃん!
と、思いつつごちそうさまでした。

ところで千頭駅で開催されている「トーマスフェアー」が気になります。構内は大勢の家族づれ、子供たちで賑わっていました。
 
そろそろ帰ろうかとシャトルバス乗り場へ
10分間隔で運行中なので、ちょっとトイレへ
トイレから戻ってきたら、あららバスが発車しちゃった~
10分もトイレに入っていませんよ!オシッコをしただけです。
3人は乗り私は置いてきぼりです。どうやら乗客が乗り込んだらすぐに発進したらしい。
運よくすぐにシャトルバスが来て乗ることが出来ました。

お昼過ぎには気温も上昇し暑い!
 
この後、寸又峡か接阻峡まで走ろうとしたが・・・酷道を走り疲れたのと暑いので帰宅ムードムンムン!全員一致で帰宅決定です!
新東名の島田金谷I.Cから浜松S.Aへ

ふぅ~暑い暑い!ミニストップのまるごとぶどうパフェと三ヶ日みかんジュースをいただく

最後にハースブラウンのメロンパンが美味しいので買いました。おっ、浜松限定品の桜海老のクリームコロッケバーガーが気になります。限定という文字に弱い私は当然買ってしまいました
この後、渋滞もなく寸又峡ツーリングは無事に終了しました
もとい、寸又峡断念ツーリングでした(笑)
 
走行距離 390kmでした。おつかれさまでした。