でも、今回は高速を使わず下道で2014春 飛騨の味まつりにツーリング行ってきました!
早速、会場のある鍛冶橋方面へ歩きます。
この会場は"陣屋前"から"鍛冶橋"までの道路を歩行者天国とし開催されていました。

高山に何度か来てますが"よもぎみたらし"?聞いたことがありません。 ちょっと気になり食べてみる。
白い汁の正体は何?普通なら豆乳を想像・連想すると思いますが、大豆をすりつぶしたものらしく豆乳の独特な臭みはありません。
その大豆をすりつぶした郷土料理の"すったて汁"をベースに、A5ランクの飛騨牛、ゴボウ、ニンジン、村特産の肉厚キクラゲなどをふんだんに使った汁です。
汁はあっさりしていてもう一つパンチが欲しい。しかし、そのあっさりした汁が飛騨牛の美味しさを引き出しているみたいです。食った~食った~
飛騨牛の串焼きはいつも食べてるので、地鶏の串焼きをいただきました。プリプリした触感がたまらない

GWに入ったそば屋といい、最近は不快な思いをすることが続くな~
他にもシュークリームやソフトクリームを食べて古い町並みをぶらぁ~とし帰宅しました。