BMW S1000RRのノーマルホイールをスペアにするため部品を一つずつコツコツと購入しすべてが揃った。
ノーマルホイールからゲイルスピードに変えて1年以上のなるので古いエア-バルブを取り新品のTR-412を取り付ける。
次はリヤホイールにMotoMasterのリヤディスクローターとABSセンサープレートを取り付けるためネジ山のロック剤をタップで取り除く。
取り付けボルトの締付トルクが不明だがM6なので12Nmぐらいで締めつけた。大丈夫かな?ちょっと心配である。
さて、次はリヤのスプロケット44T(10年モデル)を12年モデルと同じ45Tに変更するためナットを外そうと・・・
17mmでは入らない?19mmではゆるすぎてナットをナメてしまいそう(゜-゜)もしかしてサイズは18mmかよ~ おいおい18mmのソケットやメガネレンチなんて持ってな~い
外車の場合、こういうことが多いんだよね!例えば15mm・16mmとか
しょうがないのでネットで18mmのソケットを注文した。ソケットが来るまでは作業はお預けだぁ~
ノーマルホイールからゲイルスピードに変えて1年以上のなるので古いエア-バルブを取り新品のTR-412を取り付ける。
次はリヤホイールにMotoMasterのリヤディスクローターとABSセンサープレートを取り付けるためネジ山のロック剤をタップで取り除く。
取り付けボルトの締付トルクが不明だがM6なので12Nmぐらいで締めつけた。大丈夫かな?ちょっと心配である。
さて、次はリヤのスプロケット44T(10年モデル)を12年モデルと同じ45Tに変更するためナットを外そうと・・・
17mmでは入らない?19mmではゆるすぎてナットをナメてしまいそう(゜-゜)もしかしてサイズは18mmかよ~ おいおい18mmのソケットやメガネレンチなんて持ってな~い
外車の場合、こういうことが多いんだよね!例えば15mm・16mmとか
しょうがないのでネットで18mmのソケットを注文した。ソケットが来るまでは作業はお預けだぁ~