今日は珍しいROCの休日開催で、予約するのを忘れていたため数日前からキャンセル待ち(>_<)
いつも一緒に走っているKさんは既に予約完了!他のM.Kさん、Yさんもキャンセル待ち(>_<)
3名共にキャルセルは無理かな?と思って西浦モーターパークの予約を入れていた。しかし寒波の影響か?前日に予約が取れた。
いつも一緒に走っているKさんは既に予約完了!他のM.Kさん、Yさんもキャンセル待ち(>_<)
3名共にキャルセルは無理かな?と思って西浦モーターパークの予約を入れていた。しかし寒波の影響か?前日に予約が取れた。
Kさんのマシンは酒井大作選手プロデュースのDRE1号機(^_^)v
今日は酒井選手直々にマシンセッティングを行ってくれるという。何ともうらやましい。Kさんのインプレを聞いて、工具片手にホンマにサスセッティングをしている~
走るごとにタイムアップするKさん!
走るごとにタイムアップするKさん!
つまりスロットルを開けても燃量は0%の燃調のままである。
再度、スロットル開度(%)の調整でMinimum・Maximumの表示が現れる。
イグニッションキーをONにして、Minimumの表示がされるのを確認してOKをクリック。
キーをONにしてスロットルを開閉しスロットル開度に合わせ0%~100%に表示されるか確認!
確認後、エンジンを始動しスロットル全閉でスロットル開度表示が0%ならスロットルポジションの調整は終了のはずだが・・・
何故かうかく行かない?一度、エンジンを掛けMinimum側を調整したらスロットルに対し正常な%を表示するようになった?
実走するとメチャクチャ乗りやすいではないか(^_^)v
気温・路面温度が低かったのでタイムは出ないと思ったが59秒の前半で走行することができた(^_^)v
では✋