株式会社フェリーさんふらわあ 小倉・松山間フェリー運行中止? | 夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイクに乗ってツーリングしたり、美味しい物を食べたりして楽しんでます。よろしくお願いします。


「株式会社フェリーさんふらわあ(代表取締役社長:興村明仁)は、小倉・松山間のフェリー運航を2013 年3 月31 日を目途に中止することを決定しました。
同航路は、旧関西汽船(株)が1973 年8 月にサービスを開始し、約40 年間に亘りサービスを継続してまいりましたが、高速道路・本四架橋のETC 大幅割引による運賃低下、利用客の減少など、厳しい経営環境が続き、赤字での運航を余儀なくされていました。その間、コスト削減、関係自治体の支援などを得て何とか航路を維持したいと努力してまいりましたが、弊社の経営構造ではこれ以上の航路継続は困難との結論に至りました。
長きに亘り、地域の皆様に支えられ運航できましたことを心より感謝申し上げます。
尚、2013 年4 月以降については、地元船社が小倉・松山航路を継続する方向で、現在関係者と鋭意交渉を重ねております。
国の許認可を取得すること及び海員組合との合意が前提ではありますが、当方としても関係者のご理解・ご協力を得るべく最善を尽くす所存ですので、引き続き小倉・松山航路をお引き立ていただきますよう真にお願い申し上げますとともに、弊社における小倉・松山航路をご愛顧いただきましたこと厚く御礼申し上げます。」

と悲しいニュースが・・・
ここ数年、フェリー会社の倒産、統合・合併がなされ、フェリー各社は厳しい状況の中での経営となっている。

私たちも2009年に、航路は違うが松山港から大阪ATCまで当時はダイアモンドフェリーが運航するフェリー「さんふらわあ」を利用した。
大型豪華フェリーの代表格として知名度が高い「さんふらわあ
船体横に大きな「ひまわりマーク」がシンボルマークとなっていてかっこいい。「さんふらわあ」は若いころから乗りたかったフェリーの1つであった。
たしか当時はETC休日1,000円であり、妻と高速道路を長距離走る(自宅まで500kmぐらい)ことも考えたが・・・疲れそう。
高速料金&ガソリン代を考えるとフェリーは少し割高感はあったが、寝ている間に大阪へ着くので、2人分の宿泊代がフェリー料金に含まれていると思うと金銭的に安くて肉体的にも楽だった。
さんふらわあ」ではバイク利用者の旅行プランも多く出ており、九州・関西方面へのツーリングでは是非また利用したいものだ。

写真は当時、利用した時の写真である!