今日はすごくいい天気?こんな日はツーリングに行こうと思ったが、身体が疲れてDown!
前回はリヤタイヤのみ摩耗の激しいDUNLOPのアンビートン02のR3(ソフト)から R2(ミディアム)へ交換!R3とR2の違いがよく判らなかった。
R2もR3同様2本走ったら終わってしまった。
次回の走行のため前後タイヤをミシュランのパワーカップの(B)ミディアムコンパウンドに交換した。
パワーカップのフロントタイヤは(A)のソフトコンパウンドと(B)のミディアムコンパウンドの2種類ありこれからの季節は暑いので(B)のミディアムコンパウンドを購入したが・・・
ふと、気付いた。速度規格?が58Vこれは最高速度240km/h以下である。(A)のソフトコンパウントは58Wでこれは260km/h以上対応か?
鈴鹿のメインストレートでは軽く260km/hをOVERする。大丈夫かな?
心配なので、ミシュランに質問してみた。
「 このタイヤは規定の条件下で最高速度240km/hの速度能力を有する仕様となります。 実際に車両に装着した状態で何km/hまでの速度で使用可能かは、個々の使用条件(車両・空気圧・路面・走行方法など・・・)によっても異なります。誠に恐縮ながら、ご利用なさる状況において、このタイヤで240km/h以上出しても大丈夫かどうかや、最高速は240km/h以下に留めるべきかどうかについて、弊社では一概にこうだと云いかねますことをご容赦ください。」 との返答だっだ。
要するに自己責任ちゅう事ですね!
まぁ240km/hを超えるスピードで連続走行は鈴鹿サーキットにおいてあり得ないし、240km/hを超えたら即バーストなんて言うのもある程度のマージンがあるはずなのであり得ない。と、自分に言い聞かせて使うことにした。
前回はリヤタイヤのみ摩耗の激しいDUNLOPのアンビートン02のR3(ソフト)から R2(ミディアム)へ交換!R3とR2の違いがよく判らなかった。
R2もR3同様2本走ったら終わってしまった。
次回の走行のため前後タイヤをミシュランのパワーカップの(B)ミディアムコンパウンドに交換した。
パワーカップのフロントタイヤは(A)のソフトコンパウンドと(B)のミディアムコンパウンドの2種類ありこれからの季節は暑いので(B)のミディアムコンパウンドを購入したが・・・
ふと、気付いた。速度規格?が58Vこれは最高速度240km/h以下である。(A)のソフトコンパウントは58Wでこれは260km/h以上対応か?
鈴鹿のメインストレートでは軽く260km/hをOVERする。大丈夫かな?
心配なので、ミシュランに質問してみた。
「 このタイヤは規定の条件下で最高速度240km/hの速度能力を有する仕様となります。 実際に車両に装着した状態で何km/hまでの速度で使用可能かは、個々の使用条件(車両・空気圧・路面・走行方法など・・・)によっても異なります。誠に恐縮ながら、ご利用なさる状況において、このタイヤで240km/h以上出しても大丈夫かどうかや、最高速は240km/h以下に留めるべきかどうかについて、弊社では一概にこうだと云いかねますことをご容赦ください。」 との返答だっだ。
要するに自己責任ちゅう事ですね!
まぁ240km/hを超えるスピードで連続走行は鈴鹿サーキットにおいてあり得ないし、240km/hを超えたら即バーストなんて言うのもある程度のマージンがあるはずなのであり得ない。と、自分に言い聞かせて使うことにした。