
以前からバイクのタイヤ交換を自分でやれないかと・・・工賃がもったいないよね!
タイヤレバーやらビートブレーカー・ホイールバランサーなどタイヤ交換に必要な道具を一式購入した。
8月の北海道ツーリングを控え、F800Sのタイヤ交換に初チャレンジ!
前後のホイール外しは今までにも何度となく行っているので問題なし!
ホイールを外してビートを落とし、タイヤレバーを使ってホイールからブリジストンBT-016のタイヤを外す。
外すのに力がいるかと思ったが、BT-016のタイヤが柔らかく簡単に外れてしまった。(もっと硬いかと思った)
問題はここからで、メッツラーZ8はBT-016に比べ、比べ物にならないぐらいタイヤが硬くホイールにSET出来ない。
タイヤのケースが硬いので、ビートがホイールに入ってくれないのだ(>_<)
仕方なく、タイヤを両足で踏みつけタイヤを潰して何とか組み込んだ。
エアーを入れてエアー漏れがないか確認しホイールをバイクに組み込む。
リヤタイヤの組み込む(回転)方向はOK、フロントタイヤは・・・
ゲッゲェ~タイヤの向きが逆になっている。確認して組んだのに・・・(>_<)
苦労して組んだタイヤをまた外し、方向を間違えないように何度も確認して組み込んだ。
タイヤ交換の初チャレンジで、タイヤ交換道具一式にお金がかかったがタイヤ交換を3回ぐらい行えば元が取れそうだ。