飛ばないチェーンオイル? | 夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイクに乗ってツーリングしたり、美味しい物を食べたりして楽しんでます。よろしくお願いします。



S1000RRを購入したが駆動方式がチェーンだ。
チェーンと言えば
1.オイルが飛び散りホイールが汚れる。
2.メンテナンス時に手が汚れる。
3.定期的なメンテナンスと給油が必要。
 
R1100SとF800Sでシャフトドライブとベルトドライブの楽ちんさを経験した私にはチェーンのメンテナンスはおっくうである。

ユーザー様より「従来型のチェーンルーブに対しての使いにくさ」をなんとか解消できないのだろうか、
というご提案を受け発売を決定したチェーンルーブです。
ポイントになるのは「透明」で、「べとつきが無く」、「飛散」しないという3点です。
チェーンの潤滑を行うだけでなく、周囲への汚れを防ぎ、見た目のクオリティを
維持できる今までのチェーンルーブとは一線を画した商品となっております。

と言うHPを見てしまった。こっこれは・・・いいかも


HPによると特徴は・・・


●特徴

1)高性能化学合成油をベースとした高浸透性、高潤滑性チェーンルーブ。
2)ドライ付着するため遠心力での飛散が起こらない。
3)ドライ付着のためホコリや砂を吸着せず、チェーンやスプロケットの寿命を維持。
4)透明のためメッキ、カラー、ゴールドチェーンのクオリティを損なわない。
5)コーティング効果を持ち防水性が高く、チェーンの錆を防ぐことができる。

これはいいのでは・・・

●概要

従来の多くのチェーンルーブは、オイルの粘性によるチェーン付着のため、遠心力により飛散してしまいます。
またその粘性によりホコリや砂などを吸着し、それが研磨剤のような働きをしてチェーンやスプロケットを磨耗させていました。
しかし、このドライブ・チェーン・ルーブは溶剤が揮発するとドライでコーティング剤のように付着し、
高性能化学合成油による強固な皮膜を形成します。
そのためチェーンにかかる遠心力でも飛散せず、高い潤滑性を長期に渡り保持することができます。
特に雨天などのチェーンルーブが洗い流されてしまうような状況でも、著しい潤滑低下を起こしません。
また粘着性による付着と潤滑ではないため、ホコリや砂などを吸着することによる磨耗もありません。
特に不整地を走行するオフロードバイクなどでは、その効果が如実に現れます。
さらにチェーンルーブは透明な皮膜を形成するため汚れにくいだけでなく、メッキチェーンやカラーチェーン、さらにゴールドチェーンなどが持つクオリティを損なうことがありません。

商品名:「DRY CHAIN LUBE(ドライ・チェーン・ルーブ)」
価格:2,800円(税込み 税別2,940円)
容量:453g
種類:ドライブ・チェーン・ルーブ

を購入してしまった。


使ってみた感想は、クリア塗装のような感じではじめはベトツキがあるがしばらくするとベトツキのない状態になります。

何に例えたらいいのだろうか?
クリア塗装した感じと言えば分るだろうか?


画像では判りにくいが、表面はクリア塗装したかのようにテカってます。

どれぐらいの耐久性があるのだろうか?
週末は少し遠出して様子を見ることにしよう!