PANOLIN OLL | 夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイクに乗ってツーリングしたり、美味しい物を食べたりして楽しんでます。よろしくお願いします。

 



買ってきましたPANOLIN STREET SYNTH 10W-40!
「ライディング・スタイルを選ばない高性能シンセティックオイル
街乗り/高速走行などスタイルを選ばないハイ・パフォーマンスオイル。
温度依存性が少なく、低温時から高温域までアクセルレスポンスの向上と安定したミッションタッチを実現。」
独自に開発した「スーパーハイテックエステル」を使いロングライフを実現。
JASO:MA2 API:SMと厳しい基準をクリアしたOILだ。
今使っているMOTULとの違いがどう変わるのか?
交換はもう少し先になると思うが楽しみである。

PANOLINオイルの特徴は下記のメーカー説明を御参考に!
-熱ダレ対策に効果的-
高性能スーパースポーツ、空冷・油冷ビッグバイク、ボアアップした車両など、真夏の渋滞路等でエンジンストールしてしまったり、
オーバーヒートしてシフトが入りにくくなってしまったり…。 パノリンオイルは極端に熱に強く、オーバーヒートを防ぎます。
 例えば、水冷バイクなら水温さえも抑えられます。

-シフトタッチが変わらないロングライフ-
最近の高性能オイルは1000km~3000km程度で、急にシフトが入りにくくなったり、
レスポンスが悪くなったりという事を感じた事はありませんか?
パノリンオイルは急激にシフトタッチが変わってしまうようなことがないロングライフオイル。

次回のオイル交換時まで、気持ちいいシフトタッチを持続します

-気持ちいいレスポンス-
パノリンオイルのベースに使われている、独自に開発されたスーパーハイテック・エステルの皮膜は薄くて強靭。 
レスポンスの向上に大きく貢献しています。
また、金属への吸着性が高く、長期間エンジンをかけなくても油膜が流れ落ちにくい性能を持っています。

-シフトタッチとクラッチ性能が向上-
シフトが入りにくい、クラッチのキレが悪い、信号待ちでニュートラルから1速に入れると大きな音とショックがある、などなど。
パノリンオイルは金属同士の緩衝を穏やかにし、クラッチを滑らせずに確実なクラッチの切れとシフトミスの軽減を実現します

-小排気量車から大型車両まで使用可能!-
パノリンオイルの100%シンセティック(化学合成油)10W/50。
一般的にこの数字だけ見ると粘度が硬く、
小排気量車やレーサー、冬場の使用は無理…などのイメージがありますが、パノリンオイルは違います。 
低温時ではさらさら、高温域ではしっかり保護する独自の「レシピ」。
小排気量車からビッグバイク、レーサーまで、シーズンを通じて快適なバイクライフを楽しめます。