『在宅ワークと生産性』の連載第2回目も、時間をコントロールするという観点からの工夫です。

 

前回は、週20時間確保するという目標を書きました。今回からは、それを実行に移すためにどうすればよいかを紹介します。

 

時間確保のためには、なにか別のことに使っている時間を削らなければなりません。自分の生活の中で、無駄なもの、なくしてもよいものをリストアップして、ひとつずつなくしていきましょう

 

NHKの国民生活時間調査[1]によると、20代〜30代の人は平日2時間以上テレビと趣味・娯楽のためのインターネット(SNS・ゲームなど)に費やしており、それをやめるだけで、平日2時間は確保できるようです。また、40代以上の人は平日2時間以上をテレビに費やしているため、テレビを捨てるだけで平日の時間は確保できるようです。その他、通勤・通学時間の平均は往復で1時間19分で、会社の近所に引っ越せば、さらに1時間くらい確保できます。

 

土日はテレビ・趣味・娯楽のためのインターネットの平均時間は4時間半くらいのため、土日両方のテレビ・インターネットの時間を削れば、9時間確保できます。また、雑誌・新聞・漫画・趣味の読書の時間が平均38分くらい、家事の時間が3時間くらいのため、それらを土日合わせて7分の1だけ短縮すれば目標の10時間に到達できます。

上記はあくまで一般的な平均で考えた場合ですが、自分の生活を見直して、削れるものを削っていけば、十分週に20時間は確保できるでしょう。

 

無駄を削って週20時間以上の仕事時間を捻出しましょう。

 

【参考文献】

1. NHK 国民生活時間調査2015

 

 

【お知らせ】minmeetingのFacebookページはこちら
https://www.facebook.com/minmeeting/
もしよろしければFacebookページにも「いいね!」をお願いします。