こんにちは
今日もご訪問ありがとうございます
昨日は息子、周期性発熱症候群(PFAPA)の症状がしんどくて早退
先週、特大口内炎と、ノーマル口内炎が2つ、一気にできて…
痛くてごはん食べられない…と久々にへこんでた息子。
週末、ちょっとだるそうだったけど、普通にゲームして笑ってはしゃいではいたから、
月曜日大丈夫かなと思ったら
だるいーおもいー喉いたいーー
月曜日の学校イヤイヤ病もありそうだなーと思ったので、
「今日は一日ママおうちにいるから、行ってみてしんどかったら迎えに行くよ。無理しないでいいよ」
と話して出発
いつも昼休みとか、全校集会的なときに頭痛いの我慢ならんーてなることが多いらしい。
私も普通に片頭痛もちだから、なんかそれ分かるわ
あと耳の下のリンパ痛むそうです
喉も痛かったけど、
朝、小柴胡湯とビタミンC飲んだら、そんなに痛くない、くらいになったって。
飲んでるものについてはこちら←見てね
熱もないけど、しんどいみたい~と先生。
運動会も近いし、帰ろうかってなったみたい。
ありがとうございます
わが子の発症兆候はこんなかんじ
口内炎でてくる
↓
2~5日以内に発熱
だったのだけど、
ここ1年くらいは
(あ、息子9歳になったばかりです)
口内炎
↓
2~5日後に、咽頭痛、リンパ痛、頭痛、だるさ
という感じ。
たまに、足を痛がったりすることも。
SNSでコミュニケーションとったお母さんも、足痛がることが多いって言ってた。
何か関係あるんだろうなぁ。。
なんとなく、口内炎のでかさ&量、と、
そのあとの症状は比例してるような気がしています。
今回、特大口内炎だったから、だるさとかキツイかなーと覚悟はしてました
それでも、発熱まではいかなくなってきて。
よくなる兆候がみえてきたことが本当にうれしい
主治医と相談して、頭痛ひどかったらカロナール飲んでみて、
それで学校行けそうなら行ってみる、ていうのをやってみようか。
と挑戦中です。
今日は大事とってお休みさせたけど、お休みまでいくのは久しぶりかも
年々、よくなってる気はする。
でも、主治医と、「大きくなってからも、なんかだるいなとか頭痛が、とかが出やすい”体質”として残るかもしれないねー」なんて話はしています
でも一週間高熱で苦しんでたことを思うと、全然…
周期熱で悩んでる方、気軽にコメントくださいね
一緒にがんばりましょう〜✨
よくあるタガメットとかは相談の結果使ってないけど…
他いろんなお薬は試してます。
てか、ビタミンCのサプリほぼなくなっちゃった
このラムネタイプ、子供たち好きなので、久々にこれ買おうかなぁ。
パッケージに、”おいしすぎてくまったなあー” て書いてあるので、
くまったな食べたい!て言ってきます
母的には、コスパのいいこっちをポリポリ食べてほしいんだけどね…
こっちと、あとおいしい何か、グミタイプ、の2種類常備して、
選ばせてます!!
たまに違うのを食べさせて、気分変えてるよ
有名なこのグミサプリ買うときは、
こちらのショップのまとめ買いがお買い得なのでいつもこれ買ってます。
今気になってる食べたことないグミタイプ。
この二つ気になってます。
食べたことある方いたら教えてください~~
グミタイプいいよね。
扁桃炎予防、治癒期間短縮にもビタミンCがいいらしいので、
私は本当ビタミンC信者みたいになってます
冬は、みかん箱で注文して食べまくってる
色々買っても怒らず見守ってくれるパパには感謝…
さーー、明日は私も予定あるし、
学校いけるといいなーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
楽天ルームはじめました
使っているものやオススメまとめています!
よかったらのぞいてみてください♪
↓
☆バナーをクリックするとminkoのROOMに飛びます☆