とろっとした煮干し系スープがおいしい [岐阜 麺や六三六] | ノスタルジック食堂

ノスタルジック食堂

懐かしい感じのラーメン屋、立ち食いそば屋、定食屋などを訪ね歩いています。

この前久しぶりに岐阜に行きました。岐阜駅はなかなか行く機会がありませんでした。仮に通ったとしてもおりることのない駅。5年くらい前にも降りたのですが、まともに周辺を歩いたのは15年ぶりくらいだと思います。


大規模な歩行者用デッキができていて、昔の妖しく寂れた感じの繁華街風情はまったくなし。前は駅の近くに忽然と立っている急峻な要害・金華山が岐阜市の大きな特徴になっていました。しかし今回はビルがたて込んでいて山は見えませんでした。生まれ変わった機能的で近代的な駅前。地方都市はこうして個性を失っていくわけですが、地元の人々が望んだことであればしかたがありません。


しかしちょっと個性?がありました。


ノスタルジック食堂

駅前に立つ派手な像‥。まあ、いいんじゃないでしょうか‥。是非に及ばず。


この歩行者用デッキを降りたところにあったのが「麺や六三六」。どうも関西系のチェーン店らしいです。


ノスタルジック食堂

「にぼしらーめん」と書いてあってたので、あっさり系かなと思って入ってみました。


ノスタルジック食堂

説明書きによると、無化調でスープのとろみはすべて野菜から出たものとか。


ノスタルジック食堂

確かにとろっとしていましたが、にぼしの味が強く出ていてなかなかおいしかったです。何となくどこかで食べたような味と思ったのですが、うちの近所の中野大勝軒にちょっと似ているような。


けっこう人気店のようで、次から次と客がきて待っている状態だったので、すぐに食べて出ました。期待したようなあっさり醤油ラーメンではなかったのですが、これはこれでおいしいというか、人気があるのもわかるような気がしました。


[岐阜 麺や六三六](2011年6月訪問)

■所在地 岐阜県岐阜市神田町9-11-3

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ