2018.2.16 活動服や防災服、災害服を中心に取り扱いを希望される方へ | 民間防災 「防人 司」のひとりごと・・・

民間防災 「防人 司」のひとりごと・・・

民間の「危機管理者」として行事の「保安計画」「地区防基準」策定のお手伝い、活動グッズの企画・販売を手がけています。
各地で「民間防災」を起動する「防人」を募りながら、趣味や特技・資格・職域での非常時活動体の構築にもお手をお貸ししています。

時が時で、この冬の豪雪地域では外仕事が増えたはいいのですが、移動時間がかかりすぎ、生活経費が圧迫する中、食材も流通が滞てしまって、外仕事の方はコンビニ弁当も手に入らなかったわけです。

こんな時にカップ麺をた~くさん送ってきてくれた。

こういう時にすそわけできる品があるのがやっぱりいいよね~

 

なぜ?雪が多く降るだけなのに費用がかかるの??

 

これってね~ 言葉上じゃなく、体験なさったほうが伝わるよね。

 

冒頭に書きましたとおり、外に出られても仕事場に着くまでの時間。そこにガソリンや燃料は必ず使うわけで、仮に自宅避難していても寒冷!ここでも灯油はガンガン使うけど、そこには買いに出られないという問題。

しかも、輸送停滞でそもそも燃料不足へ。

もし、この状態で買いに出たとして、求める店舗に入るまで、順番が回ってくるまで何時間も待つ事になるわけです。

 

駐車場といえば、100台収容可能なところですら、排雪・雪山で10分の1にはなってしまう。

入りきれない車が路上で待機。そこからも渋滞に向かうのです。

 

渋滞にはまれば、ガソリンはガッツリ持って行かれます。

 

悪循環な経費になるって、ここだけでもですよ。

 

それ以外に、お客さんを迎える側。ここも在庫商売となってしまい、来客応対への店員さんもまばらで、それでも紅光と電気を灯し経費を費やすわけです。来客といえば、欲しいもの手に入らず、その場から帰宅しようとするも渋滞だ。

何しに行ったんだか~?! 自問自答しながら戻ってくれば、除雪が待っている。

 

みなさんが行える支援ってどこを軸になさいますか?

個人支援もあっていいでしょうし、私はフェイスで遠まわしにSOSを発信しました。

状況を知らせる=支援策をこうじてくれる人に考えてもらいたい。希望を込めて・・・。

 

声援が精一杯な実態ですね。

広域事象ですが・・・。

 

私は心配になりました。

次の東海地震や連動型地震。太平洋側事象です。

当初から、次の太平洋側事象にはきっと誰も支援策は立てられない。どこにということが選定できないんです。

ここ

覚えておいて欲しいので、再三記載していこうと思います。

 

そして「すでに準備期はすぎた」となるわけですが、昨年、ある自治体からのアポイントで「危機管理服」を見せて欲しいと。

すぐに災害機動通信隊企画室が持って行っているネイビーを回収し、時点での縫製品を全て持って出ました。

 

ここでも入札外取り引きへの条件を提示し、指名に挙げて欲しいと。

それにしても条件は県内の取扱先が優先なんです。

 

うちには代理店が県内にいません。

ここがネック~~~~!と前々から提示してきた状態がやってきましてね、そこで、協賛金制度にして代理店さんと代表店さんを募集することにしたんです。

 

忘れないで欲しいのが

防災ビジネスの根源は「稼いだなら人のために使うこと」なんです。

 

支援なくして自分には戻りません。これはお金と一緒! 使わないと戻ってこない真髄です。つまり、経済を回すことなんですね。

自分が犠牲になった時も、ビジネス継続を立てておくことで生活安定へ向かっていけます。その術として記載させていただきますので、参画いただければ光栄です。

 

包み隠さず公開いたしますので限定数ではありますがご参画頂けますと幸いです。

 

ただ一つだけ問題がありまして、活動服は私と工場との申し合わせがありまして、春節明けに製造コストがアップされます。

ここに記載した金額は後に改定されますのでご了承ください。

そのほか、国内関税法も関連しますが、このあたりは今回計算に入れておりません。ということはどのコースもかなりお得だということですね。

 

いずれにいたしましても、自分のチームへ安く仕立てたいとか、ついでに販売もしていこうかとか、活動資金や生活資金へ柱組が行えやすくしてありますので、ご理解は頂けるかと思います。

 

それと、この企画は「わたしが健在であること」で成立しますこと、お忘れなくお願いしますね。

 

この先、何年生きていられるかはわかりませんので、お早めにとしか言えません。

 

正直、除雪で疲れてしまってる自分が、昔とは違うな~と感じておりますので。もっと体力あったのに・・・

 

ではでは、ご参画については

sakimori_tsukasa@yahoo.co.jp

こちらへどうぞ~m(_)m