揺れの伝わり方って 様々になるんだね | 民間防災 「防人 司」のひとりごと・・・

民間防災 「防人 司」のひとりごと・・・

民間の「危機管理者」として行事の「保安計画」「地区防基準」策定のお手伝い、活動グッズの企画・販売を手がけています。
各地で「民間防災」を起動する「防人」を募りながら、趣味や特技・資格・職域での非常時活動体の構築にもお手をお貸ししています。

今朝起きた若狭湾の地震
小さかった割に近畿山陰に伝わっている!

日本の国土というか 土壌?になるのかな

地底の作りが解明されないと 伝わり方はわからないね

遠方にまで伝わることもあることで、震源地予測が効かないのも地震の特徴だ!!

これも長周期の仕業か??!

地震情報

この地震による津波の心配はありません。

発生時刻 2016年3月7日 5時58分頃
震源地 若狭湾
最大震度 震度2
位置 緯度 北緯 35.8度
経度 東経 135.9度
震源 マグニチュード M4.0
深さ 約10km

震度2

福井県 福井市越前市越前町敦賀市

震度1

石川県 加賀市
福井県 鯖江市あわら市福井坂井市永平寺町福井池田町南越前町小浜市福井美浜町高浜町福井おおい町福井若狭町
岐阜県 揖斐川町
愛知県 一宮市
三重県 鈴鹿市伊賀市
滋賀県 長浜市高島市愛荘町豊郷町甲賀市東近江市滋賀日野町竜王町
京都府 舞鶴市宮津市京丹後市伊根町与謝野町八幡市久御山町
大阪府 島本町
兵庫県 豊岡市朝来市明石市三田市加東市相生市
奈良県 橿原市宇陀市三郷町奈良川西町広陵町