2日目は福津市の海沿いのオサレなカフェで
ランチの予約を入れてくれていたので、
10時頃にまあまちゃんが来て、りさちゃんの
3人でドライブ
海沿いのリクエストは私から
海のない岐阜県に育ったので、潮の香りや
波の音、大きな海でテンションが上がる
ただ・・・天気が心配でしたが、雲の合間から
青空が見えたりして、景色もそこそこいい感じ
私には定番の貝殻探し
小さな桜貝を拾いました。
店内の様子。
風が強くて、体感温度はグッと低め・・・
そんな時の店内は天国
季節野菜のボロネーゼをいただきました
デザートは、サツマイモのシフォンケーキと、
ブラッドオレンジのシャーベット
ランチの後は同じく福津市の宮地嶽神社へ・・・
太宰府と違って、参拝客も少なく・・・
ちょっと少なすぎるぐらいで寂しかった・・・
有名な光の道
ずーーーーーと一直線に伸びた道
以前、嵐がJALのCMで撮影したとあって、
境内の絵馬は嵐ファンが書いたものがいっぱい。
チケット当たりました~
また5人を見れますよーに・・・などなど。
テレビの力ってすごいなぁ
宮地嶽神社内で、スタンプラリーがあり
おみくじ売り場にあった台紙片手にスタンプ集めをして
意外と長い時間、宮地嶽神社を楽しめました。
こちらでは、太宰府と違って?
梅ヶ枝餅ならぬ松ヶ枝餅が売ってました。
太宰府では月1でしか販売しない、よもぎ餅が
ここではいつでも食べれるらしく
よもぎを頂きました。
これ、3人分ね。私一人で食べてないよ
そのあとは道の駅とか立ち寄って、日が暮れる前に
一度帰宅。
夕方にはバスで博多駅へ行き、今夜は
ブログ友達のコタ。さんと合流して夕ご飯。
ゴマサバの食べれるお店を予約してくれました
岐阜県では、シメサバしか食べれないから、生のサバは
初体験
あ~、また食べたくなってきた
一口餃子は2夜続けていただきました
福岡では、いろいろな料理にゆず胡椒がついてきて、
餃子にもとっても合うので、家でも今後
このスタイルで食べようと思います
水炊きや明太子の入った卵焼き・・・などなどたくさん注文
しましたが、食い気優先で写真撮り忘れがほとんど・・・
夕飯後はコタ。さんとは店先でお別れして
博多駅へ戻りクリスマスマーケットを覗いて
調子に乗ってホットワイン買っちゃいました。
毎年違うデザインのマグカップで売ってるらしく、
福岡へ来た記念で、場の雰囲気と寒さで買ったはいいけど・・・
もともとお酒に強くないくせに、遊び疲れて若干の寝不足、
帰りのバスの揺れも手伝って?
あと2バス停とりさちゃんの声を聴いたと同時に
赤かった顔が一気に青ざめ、冷や汗かいて
モーレツにやばい状態に・・・
早く着いて~と心の声。
頑張れ私
変化に気付くりさちゃん・・・
次で下車と言う時に限って赤信号で止まる
走り出すバス。程なくして下車するバス停。
り「えみりんさん!大丈夫バス代払うから
先に降りて」
す、すまぬ・・・りさちゃん・・・
福岡に来てこのような失態・・・
バス停の目の前にあったベンチに座り
5分ほど夜風にあたり、気分も落ち着く
リバースと言う超最悪な状況は回避し
夜風とりさちゃんに救われました。
日曜は最終日。
この日は帰宅して早めに就寝しました。
3日目に続く・・・