昨日に引き続き海遊館ネタです
8階まであったんだ・・・
でも、実際魚が見れるのは3階~7階まで
3階からエスカレーターに乗って一気に8階へ・・・
まず3階でアクアゲートを通って行きます。
どうしても目で追ってしまうのは「サメ」
アクアゲートを抜け8階へ・・・
そこにはカワウソさんが・・・・・・・
いないじゃん
あれ・・・
仕方ないのでオオサンショウウオやイワナを見て
次は・・・えっ、サワガニ
サワガニもお目にかかれず・・・う~ん・・・
次は7階
ここにはラッコちゃんが
「ラッコ~ ラッコ~・・・」
ラッコ男を思い出したのは私だけでしょうか
(仮面ノリダーより)
あっ、7階でカワウソさんを発見
アザラシやアシカもいましたが、
動きが早すぎて写真が撮れず・・・
その他、熱帯の魚のところには
木の上で
途中、魚以外にもカピバラさんもいました。
(写真ないです・・・)
イルカもペンギンもいましたよぉ~
6階~4階まではジンベイザメの水槽がドーンと入ってて
色々な角度、高さから見学できました。
この大きな水槽には、ジンベイザメやマンタ
エイ、ナポレンフィッシュ、クエ、シュモクザメ、
その他数種類のサメがいました
みんなずっと泳いでいるから
写真がブレまくり・・・
瀬戸内海エリアには
日本海エリアには
クック海峡には
クマノミコーナーや
写真はカニにくっついてるイソギンチャクです
クラゲ館もありました。
クラゲ館の名前が・・・
「ふあふあクラゲ館」
「ふわふわ」じゃーなくて、「ふあふあ」です
気持ちよさそうでした
2時間ほどかけて見て回りましたが
凄い人でした
ふれあいコーナーでは、サメとエイに触れることも出来ました。
触るのに気を取られ、写真を忘れました・・・
エイはヌルヌル・・・
サメはザラザラ・・・
楽しい海遊館でした