妻と誉之はプロのバレーボール試合を観に行くらしく昼は成誉と二人。
自分、熱っぽく食欲なし。でも何か作らんと…ということで近くのドラッグストアで蕎麦買ってきて茹でたら気持ち悪い昼飯になってしまった。
甘いキツネを刻んで入れて、冷蔵庫で寝てた白菜入れたらなんとかなるんではないかと。
気持ち悪い。
成誉は喜んでくれてるふりしてくれるいい奴。
熱、出ることは珍しいんだけど、
やっぱりなぁ。寒気が止まらんのに顔が熱いもん。
その後、鳥人間コンテストのオンライン説明会があるので耳だけを傾けるけど、
あまりにもしんどいので少し距離置いて。
そんな参加の仕方でも人が飛ぶのは本当に大変なこととわかったと同時に、様々な人達がこのコンテストに本気で望んでいたり、それを過去から支えてきた人達の喜びとか真剣さはめちゃ伝わってきました。
長い年月をかけて文化や世界ができてる。
関わることはないと思ってきたけど(いや、関われるかどうかもわかんないんだけど)こういう文化を作ってこられた人はいろんな難関を超えて来られてきたんだろう。進行とか質問への回答の仕方などから学ばせてもらうこと多数でした。おじさん達、かっこいいぜ。
たぶん帰っても誰もいないので帰り道のスーパーで鶏やらキノコ買って炊き込みご飯とじゃがいものお味噌汁を。
帰ってきた家族も喜んでくれて、成誉と誉之は何回おかわりしてくれただろう。三合ペロッと無くなって嬉しい。
寝る。
次の日、いけるんだろうか。
12/16(月)
おへそに出ていたらしいといろんな人が連絡をくれましたが自分は夢の中でございました。
1分くらいの番組だと思うけど、M企の西村さんが丁寧にまとめてくれていると聞いたのでまたちゃんと観させてもらおう。
前の日は早めに寝たのでスッキリ。熱は下がっているはず…が、
おおう。
寝たい。休みたい。でもやらないといけないことはあるので頑張る。「休んでいいよ」って言ってくれた皆さん、ありがとう。無理なんだけどその言葉のおかげで一瞬だけ力出ました。
病院の予約が夕方しか取れんで、自宅で休んでからかかりつけのお医者さんへ。看護師さんも先生もものすごく心配してくれて。この院の皆さん、リゲッタ生野本店で大量に商品を買ってくれたそうで、「年が明けたら履きます!それまで大事に取ってます!」と。嬉しいから熱少し下がった。子供の頃から通ってる地元の町医者さんっていいやな。
インフルではないと診断があったものの、手厚くいろいろしてくださりました。
しかし身体が芯から冷える。鼻水と体の節々が痛い。唾液を飲むたびにイライラするくらい喉が痛い。
もう寝よう。
↑湯たんぽ。
12/17(火)
朝までピターーーーっと腕枕で。
急に寝込むと「世帯主がいつもと違うな」って思ってくれるんでしょうな。ほぼ24時間体制で近くにいてくれる。
三日間くらいは自宅で寝る予定なので久しぶりに休み倒せるやん。あの本読もう、あの映画観ようと思うものの目をつむって開けたら数時間経っている。本なんて集中力ないから数行読んだらしんどくて終了。諦めよう。
夕食、5食目のうどんは流石に飽きてきたのでカレーうどんにした。
喉痛い。
なにをやっとんだ。
12/18(水)
会社の外壁をひたすら丁寧に塗るけど、風とかで落ち葉が飛んできてくっついて。
それを剥がしてまた1から外壁を丁寧に塗る。そしたらまた落ち葉が飛んできて…、を一晩中繰り返した。うなされていたんだろう。外壁を塗る道具は細い筆やったもんな。なんだ目を覚ましても同じ夢を見続ける。ポカリの味も飽きてしまった。
妻がうどん出汁を作ってから会社に行ってくれたのでとても助かる。
うどんも茹で麺やら冷凍やらいろいろ試してます。(が飽きた)
昼過ぎ、スマホ開いたら怒涛のラッシュが始まって一個ずつ進めていたら一瞬で時間が経ってしまった。まぁ、そりゃそういうもんだ。二日間が平和すぎた。
12/19(木)
そうそう、我が社のメンバーはロート製薬さんの食堂で2度目の販売会をしてくれていたみたい。
お昼時間を利用して職員の皆さんが結構購入してくださります。ありがとうございます。
リゲッタの社員やったら特別にロート製薬の社食を利用できるとか無理すかね。無理っすよね。なんとかなりませんかね。やっぱ無理っすよね。
久しぶりの会社に。
朝一、以前会社に来てくださったサントリーの鳥井信吾さんの秘書の方々が来てくださり、いろいろご質問や説明をしてくださる時間。ありがたし。
デスク周りの仕事を片付けから新大阪へ。福井に行くためにチケット発券。
19枚?二人分といえど19枚?
出てきたチケットは札束みたいになってた。敦賀で新幹線乗り換えが増えたのと二人分往復だからな。前みたいにサンダーバードがそのまま行ってくれたら楽やのに。
車中、アホみたいに海老フライを食べるちーちを横目に自分はOLが好みそうなものを食べる。
俺も揚げ物食べたいのに。
「ちーち、見てっ!虹が出てるよ!」
「ほら!あれ!」
ゴーーーーーーーーーーーーー。
福井に着いた。
4度らしく気が狂うくらい寒い。病み上がりにこれはきつい。
チェックインが奇跡の14時オッケー。
部屋に入ってベッドに寝っ転がると完全に機能停止。もうしんどい。久しぶりに動いたからしんどい。福井での忘年会キャンセルさせてもらおう。部屋にずっといよう。って思ったものの、清水さんから「高本、ホテルの近くに新店舗オープンしたから俺が行くまで先に見とけ!」って言われたので渋々歩いてお店へ。
おお、そういえば去年清水さんはここを借りるって言ってはったな。
DECOにいてた足立くんもこちら勤務になったそう。
バタフライクラッチっていうメンズ専門のお店だそう。
うっすら細い横線がかわいい。
店内は50坪くらいだと。
こりゃいかん。って思って見てたら、元気になってきた。自分より年上の清水さんが進むのを見てしんどいの忘れるってええな。
いつも通り車に乗せてもらい福井市内を走り、
いつものDECOへ〜ってこちらも大改装を済まされてレディス専門店に。
可愛い木、
自然とこうなるのだそう。
広くなった。
店名はDECOからカルネになったそうです。
お姉さんにいつも通り服を選んでもらったりしたり、徘徊したりしてると冷蔵庫に、
眼鏡蜜柑があったので、「秋竹にここはまだ早いです」と訳の分からんことを言ってしまっていた。
その後は清水さんが作った新オフィスも見させてもらう。
お口あんぐり。
「いや、俺にできてんからお前にもできるって(笑)」って言ってはるから多分俺にもできる。
清水さんはなにを聞いても普通は教えてくれないことまで教えてくれるから確かにそんな気がしてくる。
毎年恒例の忘年会は今年は蟹ではなく肉。
2年ぶりのオハコ。
一口焼肉やスープが少しずつ出てくるスタイル。
体調悪いから焼肉は無理。隣の席の今井さんに半分以上食べてもらおうと思ってたけど、ここまで驚いたり感動したりし過ぎたせいで余裕で食べられる状態になっていた。気は大事であり、その気は自分一人ではどうしようもない場合があることも改めて実感する。
ソルロンタンスープ。
エネルギー全回復。
シャトーなんちゃらとかいうやつ。
食感が説明できん。
これ以降もいろいろ出てくるのだけど、残したり誰かにあげるなんてとんでもない。全部ペロリといただきました。誰か仕事で福井出張一緒にいこうぜ。用事なくてもついて行くから。
最後はなんかいいイチゴもいただいて。
清水さん、皆さん、今年もありがとうございました。書ききれない伝えきれないくらいいろいろあるんですが、やることは決まったんでやります。
で、ちーちとホテルまで10分くらい歩いてたんだけど、なんか左足だけツルツルする。
履いてきた靴の底がね、
こう、
ぺろーんて。
気持ちいい。
他社の靴の底が剥がれるとめちゃくちゃ嬉しくなるタイプで腹が立ったり一切しない。クツショウテンさんに持っていこうっと。
ふと振り返る。
自分はこの一年で成長実感できてない。
来年、今やると決めていることをやったらちょっとワクワクするかもなとは思っています。若返るのは無理やけど新しくはなれると思うので年内は準備して仕切り直し。いつやってもいいことなんだけどせっかくだし都合よく新年を使おう。
12/20(金)
ホテル朝飯。
病み上がりとして調子乗った。食べれるのが嬉しいから調子乗った。
ちーちと共に大阪に戻り、新大阪でお別れして自分はそのまま大阪府庁へ。
初めて大阪製を取らせてもらった時、みんなでここに来たね。
あの時は改装中だったのであれこれ見れなかったんだけど、
いい景色。よく撮影とかに使われるそうです。
大阪製の授賞式です。
あっ!
フライパン王子!
今回の藤田さんはベストプロダクトを取られています。
今回の大阪製は7品番。
風の噂では…、
選出されるための倍率は約10倍だとか。認証してもらうのはかなり厳しいと実感。
吉村知事!
この距離では初!(本物や!が第一印象という)
同じ年齢でラグビーやっててその人が知事ってすげーやね。俺も頑張ろう。
そして西川ファミリーの皆さんが大阪製のアンバサダーを務めてくれているのでそのご挨拶なども。
きよし師匠とヘレンさんのやりとりを見てるだけで心温まる。先日会社に来てくれた西川かの子さんはいろいろリゲッタのことを話してくれたり商品についても気遣いしてくれたりと…。←これを社の仲間に伝えておきたく。
ベストプロダクターの藤田さんの味噌汁パンの紹介。
あぁ、それはいいプロダクトだ…と感服。ものづくりってそういうことだよなって一例を見させてもらった気がします。
大阪製選出商品はこんな7商品。
↑こちらもベストプロダクト。牛乳パックの一部からできているそうな。
いつもありがとうございます。流石に来年はないかな…と思いますが、それでも我々は何かを作るんだろう。生野ものづくりタウン→オーテックス→大阪製→ビッグサイト展示会とかそういう流れができることを切に祈っております。発表してなんぼだ。そこから始まることが多過ぎる。
夕食はしっかり準備してから、
まず氷コーラを入れて。
焼く。
成誉と二人で米3号食べる予定で肉を焼く。
あれ、米減らん。って思いながら食べてたら、
彼のいたずらで茶碗にぎゅうぎゅうに米を入れていたから余裕で二杯分くらい入っていたらしい。
きちんとリバウンド始まってます。
福井の焼肉をリハビリとして自宅の焼肉で完全復活しました。たぶんもう大丈夫。
12/21(土)
お昼は麒麟。
多い。でもここの唐揚げはほんまに美味しい。
昼からは心斎橋で崩れた顔面のメンテナンスとかしてからスタバで仕事してました。
夜は実家から届いたおでん。
ぼちぼち作ろうと思っていたからありがたい。厚揚げ最高。
そうそう、ちーちからもらった551のおかげで家族は2.5食生きながらえたそうです。
12/22(日)








































































