行ってくるわ。
うん、行ってくる。
本町で降りまして、
いきなり閉鎖されまして、
歩きまして、
つきまして、
はじめまして。
〜〜〜〜〜〜〜っ!?
「あのう…、どこかでお会いしたことありましたよね…?えーっと…、えーっと…」
みそん。
ジャングル繋がりで南船場店とか会社に来てもらったことあるやないか。(何気に同学年でむこさんとTBP同期)
たかっさんとハーラーも。二人は9月に4期やって以来。
カーグウドのボス井上さん↑は10月のヤンヤンMGでご一緒していたとか…(その時は同じ卓にならなかったみたい)
9時、始まりました。
原さん。
きっとこの方は構成作家タイプ。話し方とかオチの付け方とか好きです。入りやすい。
↓ちーち。(元ひよっさん)
「準備してきたよ。僕にも準備できたよ。」ってジェスチャーしてる。
そうなの、
↑前回のワクワクMGで、こんな風に嫌味をいっぱい言ってきてよかった心底思う。
やればできる。
→でも前日にむこさんに「ちーち、ちゃんと名刺持って行かなあかんよ。人がいっぱい来るからね。」って介護を受けておりました。
一期。
ヤンヤンさんに「一期は大事」って言われたので、わかった振りせずにきちんと話を聞きながら。
お昼のお弁当。
唐揚げと出汁巻きおいし。
休憩中は初めましてのつっちゃんが用意してくれた珈琲を。
美味しく淹れてもらいました。
香りが違うやね。
買おう。なぜならば朝が楽しみになりそうだから。あと、つっちゃんの奥さんのまおさんがどことなくウチの妻ケイティに似ているなぁ…と思ってたら、やっぱり社長顔負けで働くみたい。
田中さん。
MGをやる前の調べ学習をしてる時、自分は知らずに田中さんのYouTubeを観て、みんなにシェアしていたらしく。前回参加したリゲッタメンバーが気づいてくれたみたい。
声が良く、ところどころで体験談やお笑いの要素を入れてくれてるので自分みたいな初心者にも話が入ってきやすい。
そんなこんなで2期を終えました。
前の日、2時間に渡って計画したことが全くできなかった…。(悔しいので外の空気を吸いに来た)
3期終わりました。
教えるちーち。
教えるちーち。(弊社自慢の福社長です)
はぁ…、
思ってたんとちゃう…。
3期は+10。でも自己資本は全然マイナス。
大型機械、買ってみたい…。
初日、終わりまして。
3.5期です。
この二人、Facebookで繋がってることを忘れてるくらいなのでお互い酷い(笑)
会社に来てもらって、てっちり食べたのって何年前なんだろう。
井上さんは次の日に100期を迎えるそうです。
いい顔してはる人やなぁ〜って思いながら。丁寧に質問に答えてくれる素敵な人です。
3.5期終わり。
ホテルに戻り、次の日にできることを考えてたら落ちるように寝ておりました。
12/9、金曜日。
さー、切り替えていこう。
やっとAグループやし、切り替え、切り替え。
朝の感度分析。
ハーラーは隠し撮りをするように撮影をする。
サッとスマホを取り出し、サッと戻す。(脇を締めてる)
で、自分はやっぱりつっちゃんに珈琲を淹れてもらう。
4期始まりますが、
あがん。
やってることが小物過ぎる。
むぅー。
お弁当。
1.5日で学んだことについてのお話とか。
ラスト5期。
てんで駄目だ。
だめだ。あー、ちくしょう。
一月、また頑張ろう。
ことがら表彰。(実は自己資本400を目指してました)
井上さんの100期お祝いに先日のワクワクMGでご一緒した小山田さんも来られてました。ご挨拶させてもらえたらなんか嬉しいもんです。
田中さん、原さん、お世話になりました!
またウチのメンバーがちょこちょこ来ると思いますので、よろしくお願いいたします。m(_ _)m
19時に終わり、
一杯だけ。ということで5.5期を。
21時きっかりに終わり。
御三方、お疲れ様。ありがとうございました。
また行きましょう!
次回は300超えたいなぁ。んで400いきたいなぁ。
第5期終わった時、数字としては全然駄目なんやけど、田中さんに「でも高本さん、++じゃないですか。」って言われて、「あぁ、B/Sの++の意味はそういう意味なのか!」と初めて知る。
ウチの期首は11月。
期首に弱い我が社としては準備するなら今しかない。
リゲッタの次繰りって今の時期にしておかないと間に合わないよな。って改めて思いました。
それができていないから、この数年は9月にわーわーしてしまう。
なので今やね。今11月のことを考えておかんといけんね。逆に今注力するタイミングやね。
サイクルとか力を入れる時期を変えていかなきゃなぁ。企画において今やることをやれば、ちょっとは未来が変わるかもしれない。
やるなら今しかない。
今、やるべき仕事なのかどうなのか。今、自分は何を進めるべきなのか。整理してやるしかない。
企画、企画、企画。
宇宙企画。
















































