もう終わったな。
「こいつ、めっちゃ経験値おいしいやん!」って言うてて、もう終わったな。
会社行って生野区役所さんと中学校コラボリゲッタのお話や玉出中学の職業講和について。
自分は今までいろんなところで職業講和をさせてもらってきたけど、ぼちぼちいろんな部署にもやっていってもらいたいと考えています。
仕事と関係ないようで、職業講和は成長に大きく関わることだと思っているので、どの部署も油断なきよう(笑)
昼はブロンコビリー。
肉と野菜を食べたい衝動の時はこちらがマイベスト。
同行者がなぜサラダをおかわりしないのか未だに理解できないけど。→明太子ソースお勧め。
スゴィヌのエナジーがロジに納品されたそうなので見に行く。
帰り道、新しいアイデアが浮かんだのでワクワクする。
14時から、リゲッタ定番商品の値上げってしないといけないよねミーティング。
だってさ、販売してかれこれ15年で値上げしたのって、店頭販売価格で300円程度だしさ。
これだけ材料代が上がってきたら、企業努力とかの話じゃないわな。そもそも企業努力ってなんやねん。
なので、おかわりタイムを含めてこの日は雑談ベースで喋りやすいメンバーと肩慣らしをさせてもらいました。
夕方、出たい番組からの取材になるかならないか電話をタイラーから引き継ぎ、
→次の日、不採用決定。
あー!トレンドたまご🥚に出たい!
帰宅。
前日に仕込んだ煮浸しがええ感じに育っております。
ミョウガと大葉は失敗やけど、茄子は裏切らんね。食後、ピーマンを炒めて再び漬け込みました。
茄子とピーマンは自動で培養できるシステムになってたらいいのに。
妻バーグ。
こういうのがうまいんですよ。子どもらにはお袋の味になるんですわ。って思ったら、オカンの作ったネング食べたい。
7/26、火曜日。
朝はこっそりと帰阪したハーラーとこっそりと出社したキムと廣嶋とRinCチームのこれからの話を。
その後は駆け足で商工中金さんと商談。
ユース会というのに入ることになりました。あぁ、なんか想像してた社長っぽいことをしている。こういうのをもっと早くしないといけなかったんだろうか。
復帰した。
コロナから復帰した。
復帰を待って、
蛇みたいなやつを食べた。(たまには)
昼からはちょっと息抜き。
前日のロジからの帰り道で思い浮かんだアイデアを形にしようとする。
29年の靴人生、たぶんええもんができる。
最初はラフ程度に型紙をまとめて、ミシンとかはウエちゃんにお願いする。
できた。
何ができたって、
世に出さない失敗作が完成した。
夕方は真田さんの声がけでフューチャーセンターにてお話。
考え事があったのでソソソッて。
考えたいけど熱い…。で、休憩しながらさっきまで考えてたことの続きを考え直す。みたいな4ターン。
言葉って大事だなって思います。
7/27、水曜日。
朝、Facebookを見たら、
あっ、ネング食べたい…って思いました。
謎の韓国スープでして、子供の頃は「なんじゃこりゃあ」なスープでしたが、暑い日が続くと食べたくなる。
午前はたまにはこんな勉強もって思い、
リモートでセミナーを受けておりました。
こんなことを気にしないでよければいいんだけど、会社を経営するってのは、どうやら法律のことを考えていないといけないらしい。(やだん)
インスタから発展してつい買ってしまった謎のニンジャサンダル。
女性のうなじに見惚れる男性はいるが、
つむじ。
つむじの花が咲くこともある。
うん、脱ぐから待ちぃな。
ランチは行く店行く店でフラれてしまい、
何年かぶりにジョリーパスタの冷製なものを。意外と美味しい。ただ、どうしても店内が落ち着かない。
お昼過ぎ、社内を見回してたらすっごい違和感。
あきちゃんが鏡を見てるのかと思った。
阿波銀行さんと商談したり。
我が社は取引銀行がすごく多いタイプですが、この二年間はいろんな銀行さんのいろんな社風が見えて、そこから結構学ばせてもらっています。
一木からスゴィヌをパクった。
ちょっと履いて歩いてみる。
ええよな。
今年は軽く販売。来年はしっかり販売。
北巽まで歩いてたら、会いたくない奴とたまたま出くわしたので無視して目的地まで向かう。
マテリオな山口さんとビルドアップな上村さんと会食でした。
めちゃ久しぶり。
仕事の話とこれからの話と家族の話と。
おっさん達も繰り返しおもろいことを企んでいきたいっすね。自分的には企画活動は少しスピードを緩めますが、会社全体でバキバキになるまで新企画は増やしていきたい。
おもろかったのでぼちぼち定期的にやりましょう。
7/28、木曜日。
しょうちゃんがドクターペッパーをくれた。
湿布の味ってイメージしかなかったけど、結構いけました。
たぶん後ろめたい事があるからくれたんだろう。
お昼、
ぷーぷー亭。
夏の暑さで食欲爆発してますので、ご飯が足りない。
加藤を連れてきてやらんと。
お昼からは永和信用金庫さんと商談。
スタッフの皆さんとお喋りしたり、手元の仕事をじわじわ進めてたらあっという間に夕方になったので、
移動。
カナビーと山さんとドロドロに溶けておりました。
8月の湯〜トピアはイベントが続いて混雑が予想されるので今のうちに。
二人とは何の役にも立たず、何の記憶にも残らない話をしておりました。なので、もう二度と会わなくていいかなって思いました。
カナビー、山さん、今までありがとう。
7/29、金曜日。
誉之は夏休みの宿題はまず読書感想文から挑むらしい。
エルマーの冒険。それ成誉も読んでたな。
朝一は自宅に行って、訪問看護、ケアマネージャーさんとデイサービスな打ち合わせ。
よくわかってない事が多いのでとても神経を使いまして、結構疲れてしまいました。
オカンのことを末っ子が決めるという、そこに本人がいてないのに勝手に決めていいものか?と悩みながら、短い時間で脳みそをよく動かしてました。
会社に向かう。
あぁ、疲れた…。
定番商品の値上げどうしましょうミーティングの第二回。
初の大型の値上げになるから、慎重に…っていうか、この機会にいろいろトライしていきたいのが本音。
おお、空が立体的。そして青い。できればずっと見ていたい。
14時、今度はリハビリ病院にいるオカンに会いに行く。
先生に近況を聞いてから、もうすぐ念願の退院のオカンと10分だけの面談。
見た瞬間、年老いたなぁ。って思ってしまって。
「お母さん、アトピー出てきてなぁ。」
って言うオカンの腕を見たら、涙が出てきた。そんなオカンを見た事が人生の中でなかったもんな。
長い付き合いと思いながらも初めてのことだから、こみ上げてしまったのかもしれない。
いろいろあった親子だけど、実はこの一ヶ月は自分の心境に変化があったのか、親不孝…って言葉が初めて自分の頭に浮かびました。誰かにとやかく言われたくないって意地っ張りな気持ちもあるんだけどね。なんか他人のことも自分のことも許すことにしていってるんだろう。うん、これは自分で考えよう。
実家に行くと、住吉高校から自分宛にいろいろ届いてたのでチェック。
我が校、100周年らしい。
テラスとかできてんじゃん。
柳やん。
上嶋に、
「なぁ、なんで俺にはこういう依頼が来んねんやろ?」って質問をして、ひとしきり困らせてから、小路駅まで送ってもらう。
デンケンのまこっちゃんがニヤニヤしながらスマホをいじってるのを見つけてしまったけど、怖いから無視する。
この日は以前会社に来てくれたスポーツタカハシの専務こと、ゆーた君とまこっちゃんとリベンジ飲み会。
キャッスルひとみーさんにbine Plusは届くのでしょうか!
スポーツタカハシさんの最近のこととか、これからのこととか聞いたりしながら、焼き肉を腹一杯になるまで。
1階のトイレが混み合ってたので2階に行ったら、
なんか喋ってる二人がおった。
お会計してどっか行った。
気を取り直して、
まこっちゃんがくれた10銭。
アルミだからアルマイトできるんだってさ。と、現在使用されているお金に加工をすると違法になるらしいので、10銭硬貨を買ってアルマイトしたとか。これなら合法だと。(使えないけど、いいデモンストレーションになるよな)
もう一軒?ということで、布施まで歩いて、
行って見たかった布施のネオ大衆酒場ひばりちゃんに。
入り口はチャミスルの自販機になってて、
一瞬どこが入り口かわかりませんでした。
なんかさっきまで松蘭にいてた二人もいてて、
嫌だなぁ…って思いながら相席して。
ここ、若い子が来るお店でおじさん達にはなんか違う…。
いろんな変わった飲み物とか飲んでおりました。
楽しいお店でした。
次は南さん誘って一杯やりましょう。




















































