3/3、生野ものづくりセッション2。(高本) | リゲッタつくってるおじさんの日記。

リゲッタつくってるおじさんの日記。

僕たちは『楽しく歩く人をふやす』ために存在しています。


土曜。



10時前に会社に行ってさなっさん、キム、俺の耳に優しく息を吹きかけてくれるジェンダーレスと打ち合わせ。

やったことないことは一発目が一番おもしろい。
狙いとバッチリ当たった時はガッツポーズだ。






11時からは新井商店の浅井さんと打ち合わせ。





デスクワークしてたらあっという間にランチタイムになったので廣嶋とザ・めしやさんへ。



{FBD27678-019E-4ABF-9973-47FDAF244543}
またもや浅井さんがいてた。
(その奥には安田さんがいてた。)





喉の痛みも頭痛も花粉のせいやったな…。

食欲ないながらもなんかしら食べるもんを選ぶ。





寂しそうなウィンナーがいてた。
{CC975B97-0E0C-4ED6-A9F3-77E399CD653D}
俺が一緒にいてて心地いいのはだいたいこんな人。






いつも通り粕汁食べて。
{F43A2144-CAEF-4432-B596-801B31F36EC7}
浅井さんがご馳走してくれた。
(とてもラッキーで嬉しい。)


この一食のご恩は…、








お昼からはつかさちゃんに段取りしてもらったボールとアッパーを釣り込んで底のパテ盛りして。


ナンちゃんとへウォンちゃんとお話して。










生野区を歩く。
{06BC1EE5-E772-43E7-8BBC-334254B98094}
やっぱり生野やなぁ…。









着いた。
{5D2E8136-F5B3-4076-9F85-005599A39D03}



{C9ADE066-E05A-4D6D-B7A7-58FFF2811BAE}
ちょっと遅れてしまいましたが第二回目です。





{44CC1D5C-132A-420C-A11E-C01198474FB0}
生野区って製造業の事業数は2303軒で大阪市では一位らしい。でも三人以下の製造業は1468軒と63%もあるそうで。

三人も五人も同じって考えたらタカモトゴム工業所も同じだったし、ウチの職場さんも同じ。(カウントされてるのかわからんけど。)





{C94B065C-DE4D-4E16-A0B3-B99E288346E6}
まだ起きてない街なんでこれから起こせるとなんか知らんけど思ってます。






先日ご挨拶させていただいたジパングの前塚さん、新村さんのプレゼン。
{6720E273-EE05-4B4D-9CBB-57257E43DF06}
木村工務店の木村さんから有り難いご指名をいただいたので、次回からはこの街で頑張る者としての自覚を持って頑張ります。









いつも有り難い懇親会でのお料理。
{9B29E507-B426-4DE6-8FB4-3B691740C0E8}
実はめちゃくちゃ楽しみにしています。



今日もいろんな人とお話出来て嬉しかったなぁ。
ヤナギーも初めて参加してたし、しんちゃんもいてたし。


終盤、古瀬先生の学校を終えた村山さんともお話出来て。






木村工務店の木村さんは住吉高校の先輩という情報をコッシーから得ていたので、聞いてみたらトミーズのマサさんの一つ上だったそうで。

今の木村工務店さんの働き方もあの時の自由な校風からきているそうでなんか納得。

あの時から住吉高校は自由やったんやね。自由やったから厳しさの意味もわかったし…みたいな話を出来たのはルーツな感じ。






{890F64A9-A7C5-440C-B07E-41A1EB207A8C}
月曜日、あの娘にお願いしたいことでけた。









武田さんの締めのご挨拶と、
{9E34F9D5-306E-4371-A37D-83A9B625BB27}





栗山さんの大阪締め。
{A5286558-BF5A-4869-9E77-66CC94E8D64A}
皆さん、この後はソケットに行くそうで後ろ髪引かれる思いだけど、明日が早いのでお先に失礼する。








歩いて自宅へ帰ったのはいいけど、自宅に着くなりクシャミが止まらずで。

毎年この時期になったら早めの準備が出来てない自分の段取りの悪さに後悔するなぁ…。








歩いてお腹減ったのかイカナゴと白ご飯。
{0D405123-4FDA-4A4E-BC2D-B45D16763822}
実家が増えるってのはいいことだ。

お義父さん、かれこれ20年以上も美味しい春の便りを送ってくれてありがとう。








明日はアリオ八尾に集合。