3/13〜3/14。花粉やだ。 | リゲッタつくってるおじさんの日記。

リゲッタつくってるおじさんの日記。

僕たちは『楽しく歩く人をふやす』ために存在しています。


げつよ。



高本です。




朝から病院参り。


今年は花粉が喉にきて咳コンコン。

「もうええっちゅうねん」ってイラつくほど咳が出る。



病院でアレグラをもらう…。


一瞬で治るクスリ欲しい。




まぁでも喉になんか塗ってもらったり、吸引したりするとなんかマシになった気はする。










うどぅん。
{CDE16244-EB48-48D4-8DED-6682959441B0}







会社行って三階で企画仕事。
{510845D8-E8F7-477F-BFDD-87A580993D78}
久しぶりに底をチラッと触ると嬉しい気分になるけどたぶん最後まで仕上げ切らない。(切れない。)

まぁ、それもよい。









福ちゃんはLet's RegettaCanoeの準備中。
{9EF76563-1842-4DD5-874B-C4C2788ABA7A}
この後福ちゃんと二人っきりの環境でおんぶしてあげた。(勇次郎と刃牙みたいな感じね。)





夕方まで会社でのらりくらり。



ミーティングを寝そべりながら見学させてもらったり、相談ごと受けたり。









19時くらいに南船場店に移動。
{5440FBEF-B7DC-446F-8BE0-C0901034BAC6}
店舗にそぐわない月の輪熊みたいなのがおる。


今日は一木がヘルプで入ってるのと同時に南船場食堂。






って、

 
 


あぁ…、




一木がヘルプで入ってるって事は展示会準備で忙しくて、店舗スタッフが本社にヘルプ行ってるってことか…。




なんでそんなことに気づかんかったんやろ…。



わざわざ南船場に呼び戻したり、本社で出来る仕事を止めてしまったりで申し訳ない気分になる。






あかんなぁ…って思いながら近所をぷらぷらする。













えっ!?




{F2AB22FC-7E18-44DB-A95C-F2962353772C}

及川奈央来とったんかっ!!!










気を取り直して行われる南船場食堂は一木の送別会ということになる。
{5AEA0B40-14F6-4292-8577-A0D74328F58E}

{86DA0B14-187B-43D8-B039-942AC3D10835}
烏賊食べました。







お会計の金額に引く…。



なんとお高い…。



カッコつけて払う。



→ どうやら値段間違えてたらしい。



正直に言ってくれはったのでまた行こうと思う。





南船場のみんな、忙しい時にご一緒してくれてありがとねー。








タクシーで自宅へ。



薬のせいか目を開けてられないくらい眠くなったので、自宅に帰るなり成誉を抱きしめて寝る。

押し返されたり、嫌な声を上げられても抱きしめて寝る。









かよ。



会社へ。




 

三階会議室。
{7A6C5A5F-C3ED-4D09-9669-CEB27FDFE5B3}
親戚のおばちゃんおる。








朝からLet's RegettaCanoeのミーティング。
{5300BA7B-08B1-41BC-91D0-0B472D8217FF}
どっぷり参加させてもらうのは初めて。



{B9CA1DBF-2904-4C43-A722-99CC6179825C}
言いたいことがあったんで遠慮せずに参加させてもらいました。










ランチ時間、縁に行く。




廣嶋おった。

{F539B86A-1B31-4577-A08D-17B8F05D1E0F}
めっちゃ近くまで寄って撮影しても気付かない。


そして気付かないうちに退店してた。





後ほど、
「 廣嶋ぁ〜、肉カスペッパー美味しそうやったなぁ。」って言ってみたら、鼻から腸でるくらいビックリしてた。










そんな肉カスペッパー。
{4F0FE64C-EE9B-4B21-A879-0BD30A04295C}
食べたら汗が止まりません。






昼からもLet's RegettaCanoeのミーティングをして、16時から秩序ミーティング。
{1EFA8C70-D676-4F5C-BC18-6F20B17C339D}

{52DA0D1A-D51D-4DB4-915C-57FFAD431B08}


秩序ミーティング終わって油売ってから、テスト生産が行われてると聞いたので新倉庫へ。







綺麗な製品の仕上がりにみんなでうっとりした。
{A63956CB-5CC7-4206-9B0C-BFD03C55D374}

ここまで来れたのはむこうさんやこれに携わるメンバーの並々ならぬ努力と時間があったから。



そして「この仕上がりでこの上代は安すぎる!」って思われるのは俺が昔なんとなくしたこと。












てへっ。   \(^-^)/