酉の市 | 娘の頭のなか。

娘の頭のなか。

2014年秋うまれの娘の成長記録です。
興味関心、成長発達に合わせた子育てを目指しています。
将来、娘が「自分の子どもの頃はこんなことしてたんだ」と懐かしんでもらえるような記録になるように☆彡

昨日は二の酉鳥鳥



鷲神社(浅草)の酉の市に行ってみたかったのですが、前後の予定の都合で…




花園神社の酉の市に行ってきましたニコニコ







酉の市らしい写真を撮ろうとすると人が写り込んでしまうため、この2枚は去年のもの(母1人で行ってきた時の写真です)




今年の二の酉は祝日だったこともあり大賑わい。あちこちからかけ声や拍手、拍子木の音がとめどなく鳴り響いていて、ものすごい活気でした!!



娘は酉の市が初めてだったので、かなり圧倒されていたようです照れあせる



でも、屋台を楽しんだり、ちゃんと自分専用の熊手も買うことができましたひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球

合格したい検定のためにお願いひらめき電球ひらめき電球



毎年少しずつ、熊手を大きくしていってみよう〜ビックリマーク






娘に知ってもらいたい

東京の年中行事の忘備録です。

1月:深川七福神巡り

1月:亀戸天神のうそかえ神事

2月:王子稲荷神社の初午

2月:板橋の田遊び

4月:護国寺の花まつり

5月:神田明神の神田祭

5月:浅草の三社祭

6月:日枝神社の山王祭

6月:小野照崎神社の富士祭

7月:隅田川の花火

7月:入谷鬼子母神の朝顔市

7月:浅草寺のほおずき市

9月:浄真寺(九品仏)のおめんかぶり

9月:葛西神社の葛西囃子

10月:穴八幡宮における流鏑馬

10月:木場の角乗り

11月:鷲神社の酉の市

12月:浅草寺の羽子板市



多摩地方

2月:高幡不動尊の節分会

3月:高尾山の火渡り

3月:深大寺のだるま市

5月:青梅住吉神社の青梅大祭

5月:大国魂神社のくらやみ祭

8月:妙見尊の蛇より行事

9月:春日神社の鳳凰の舞

9月:中里火の花祭り

9月:日吉神社の榊祭



こちらの資料より抜粋させていただきました。