和歌山から大阪に入ってすぐの岬町にある天之宮という神社に行ってみました。とても綺麗な神社で,アートな御朱印が頂けると話題の神社です。ただ私は御朱印は集めていませんので,建物の紹介だけになります。場所は南海多奈川線 (みさき公園駅で乗り換え)の多奈川駅から府道65号線を西へ2.5km程の府道沿いにあります。



境内に入ると鳥居の手前からすでに綺麗に整備されていて,右手には小川が流れており別世界のようです。





鳥居をくぐりると庭園のような参道があります。




右手の石垣の上に神殿が見えます。一番手前の建物には変わったデザインのマークが付いていました。



参道の真ん中あたりに案内板があります。御祭神は天然元津大神と春夏秋冬大神,天自然大神とあり,自然崇拝について書かれています。




参道の上まで上がると,右手に拝殿があります。




上がった正面に社務所があり,その右側に庭園のような岩,右奥に本殿とつながって建物があります。また社務所の前には本殿の方に向かって,頂いた御朱印の写真を撮るようなコーナーが設置されています。





次に本殿を見てみます。本殿の前にも小川が流れていて,それを渡ってお参りします。こちらの賽銭箱にも変わったデザインがありました。



本殿の左側が池になっていて,ここから水が流れています。




そして本殿の右側から参道へ水が流れていきます。





参道を降りて外に出て,府道を少し進むと神社の裏手にお地蔵さんがありました。






お土産にヒヨコのおみくじを頂いて帰りました。赤いヒヨコもありますよ。


〈アクセス〉南海多奈川線 (南海本線:みさき公園駅乗り換え):多奈川駅より府道65線を西へ2.5km程。または,みさき公園駅か多奈川駅よりループバス:中の峠バス停から少し戻る。