2月12日からの続きです。とにかく日に日に工事は進んでいきます。まず2月13日には紀和駅方面から北大通り(市駅方面)へ向けて歩道橋が更に伸びているのと,階段の設置場所が作られていました。




また次の日の2月14日には北大通り(市駅方面)をまたいで,柳通りまで歩道橋が繋がりました。


2月17日の夕方には,ダイソー前は変わりませんが,柳通りは上の階段と踊り場ができていて,紀和駅方面は下の階段も設置されていました。





その後,2月26日です。工事の進み具合がちょっとゆっくりになったかと思っていましたが,なんか違和感があるのでよく見ると信号機の位置がロータリーの土台から歩道橋へと変わっています。




そして2月28日の朝,ついにロータリーの土台が撤去されていました。2009年3月に内回りの走行に変更され,名称も「中之島交差点」となりましたが,それでも皆「中之島ロータリー」と呼んでいたものが本当に中之島交差点になってしまいました。



最後に今朝3月2日の様子です。まず,ダイソー前は折り返しの下の階段ができていました。




柳通り側も同様に折り返しの階段です。




紀和駅方面だけが真っ直ぐの階段です。


そして気になるロータリーの土台の跡はこんな感じです。


〈アクセス〉JRきのくに線:紀和駅(和歌山駅と和歌山市駅の間)より南東方向へ。またはJR阪和線:紀伊中ノ島駅より南西方向へ。JR阪和線:和歌山駅より北大通りを北へ。