食欲と芸術の秋ですね。今回は「オークワ名物コロッケ」で「コロッケの歌」のCDジャケットを作っておいしくいただきます。以前に「おうめ」のコロッケ(2020年8月22日)を紹介しましたが,スーパーオークワのコロッケも何回食べても飽きない味です。「コロッケの歌」は2020年にソニーミュージックから発売されたシングルCDで,やよいちゃんという女の子が歌っています。魚やお肉の歌と同様,スーパーマーケットのお惣菜売り場でよく流れていて,一度聞いてしまうと耳から離れない凄い歌です。当初はコロッケだけに定価が560円でしたが,現在は入手困難でネットで2,000円前後と正に業務用価格に跳ね上がっています。コロッケだけによく揚がっているのです。それならと自作してみました。材料は透明のプラ板と黄色のガムテープ(共にダイソー)とプラモデル用の塗料(グンゼカラーなど)と小筆です。またジャケットのお手本はネットを参考に,反転させたものを拡大印刷します。拡大印刷は画像を「ペイント」で開いて印刷時に400とか600倍とするとA4サイズ2×3枚とか3×3枚と自動で設定されるので,印刷してみて実際のコロッケの大きさに近い拡大率を探します。ちなみに白い文字は「croquette」です。塗料は一旦乾いたらもう一度塗る2度塗りが基本です。失敗した時はすぐに拭き取るか,乾いても上に重ねて塗ると溶けて簡単に拭き取れます。あと,使わない時も楽しめるように9つの顔の部分に家族やペットの写真を貼っておくのも良いでしょう。コロッケの顔まで作る場合は,ゆで卵の白身や食パンの薄切り,乾物コーナーで売っている錦糸タマゴなどを使います。しかし問題発生! プラ板全体にベースの黄色を塗らなくてもいいようにガムテープを選んだけれど,ガムテープの裏側は白っぽい色だということを忘れてました。仕方がないので大きめの紙(今回はカレンダー)にガムテープを貼って重ねてベースにしました。完成したらYouTubeで曲を聞きながら食べてみて下さい。