夏だというのにコロナ感染が多すぎて,海にも川にもプールすら行けませんね。そこで久しぶりに「ゆほびか」を買いました。今回の付録は「水琴のCD」です。水琴(みずごと)は水琴窟(すいきんくつ)の原理を用いた楽器・高周波発生装置で,CDには水がめを打つ音も入っているので水琴窟と比べるとちょっと騒々しく感じますが,聴いていると不思議とリラックスできます。本には色々な効能が書いてありますが,面白いのはゴキブリがいなくなるということです。和歌山ではなかなか水琴窟を見かけないけれどまた探しておきます。前回(3月21日)買った時は「龍が目覚める篠笛CD」が付録でしたが今回の本の中でも龍神が取り上げられています。龍のような雲の写真がいくつか載っていました。そこで和歌川河川公園(2021年7月3日に紹介)辺りで早朝に現れた龍を載せておきます。和歌川を挟んで西の秋葉山から東の名草山までずっと連なっていました。頭の部分は日の傘と被っていたので,最後はずらして撮っています。