ハマるシリーズ最終章!
最後は「カレー」ですヾ(*´∀`*)ノ
元々、インドカレー系が好きな人。
インドカレー屋さんで食べてるような
スパイスカレーを簡単に家で作りたいな~(。-`ω-) .。oO
そんな時にインスタで見つけたレシピ♪
美味しく、簡単、家にある材料ってのが、
やっぱりポイント!
からあげレシピを投稿されていた
@yuuyuu514 さんのまたまたレシピ
これめっちゃハマるレシピですっ!
両親はカレールーに慣れてる世代なのでw
なんか口に合わないらしく………。
一口くらいしか食べてくれない( ;∀;)
お正月に妹家族が帰ってきてくれた時に、
妹の旦那さんが
2杯もお代わりしてくれたのは嬉しかった♪
ルーは簡単・便利だけど、
体に悪いものがたくさん入ってますので、
できるだけ使わないほうが良きです。。。
※簡単・便利なものって良くないものが入っていることが
多いので、要注意!です。
※日本は添加物王国、小麦はアレルギーの元です!
「革命バターチキンカレー」
別の日アングルw
★材料(2人前)★
・鶏モモ肉(胸肉でも) 大1枚
・玉ねぎ 1個
・トマト缶 1/2缶(200g)
・サラダ油 大2
〈お肉の下味〉
・無糖ヨーグルト 100g
・カレー粉 大2
・塩 小1/2
・こしょう 少々
・にんにく、しょうがチューブ 各1-2㎝
〈煮詰る時〉
・砂糖、ウスターソース 大1
・コンソメ 小2
・牛乳 100㎖
〈火を止めてから〉
・バター20-30g
★作り方★
①お肉の下味をアイラップにいれて、
鶏肉を10分ほど揉みこむ。
②フライパンにサラダ油を中火で熱し、
玉ねぎを炒める。
しんなりしたら、トマト缶をくわえ2分ほど炒める。
③①と、砂糖・ウィスターソース・コンソメを加え、
弱火で10分ほど煮る。
④牛乳を加えて5分ほど煮る。
⑤とろみがついたら日を止めてバターを加え混ぜる。
めちゃ簡単レシピで、
トマト缶と赤缶(S&B)があればすぐできます♪
「トマト缶もBPAフリーを選ぶことがおすすめ」
BPA(さび止め・腐食防止)という化学物質が、
缶の内側にコーティングされている。
私はめんどくさがり屋(大雑把)さんなので、
これでも簡単なレシピだけど、
〈煮詰め用〉〈火を止めてから〉は、
まとめて入れしてしまうw
レシピ公開、感謝 ありがとです(〃∇〃)ゞ
このレシピを知ってからは、
赤缶(S&B)は自宅ストックしてますっ (*ノ∀<)ノ゙))アヒャヒャ
加熱はココナッツオイルがよかっただったかな…?だけど…。
油は我が家はオリーブオイル使用。
それではまたねー フリフリ((ヾ(・д・。)マタネー♪
ハマるシリーズ、ひとまず…完。
☆みぃちゃんの近況☆
家に帰るとみぃちゃんの夜ごはんは、
人間が食べるギトギトの買ってきた
「から揚げ」( ;∀;)
その日の夜中1時間おきにトイレに行ってた………。
まだ自分で作ってるほうのが、
油や調味料とか調節できるのに( ノД`)シクシク…
人間用甘味は少し緩和してるけどw
胃腸強くないのに、
あんまりギトギト系をみぃちゃんに食べさせるのは…
やめてくれぇぇぇぇ。。。
そんな3/26帰宅後のお話でした。。。。
━──━──━──━─━──━──━──━─━──━──━
時々、ありがたいことに読者登録の申請が来ますが、
「カルア' s familyのブログ読みたい!」
という方のみでお願いします。
■ジャンル違いの方からの申請も受け付けはしますが、
私からの読者申請はありません。
■頻繁にブログ訪問はしておりません。
■ご自身の読者登録伸ばすため~等の目的の方の、
申請はご遠慮ください。ご期待には…沿えません。
(ちなみに……今は記事を書くこと自体も少ないので、
私からの訪問はめちゃくちゃ少ないです^^;
始めたころ、半ばころまでは…、
いいね返ししなきゃとか訪問しなきゃとかコメントしなきゃとか…、
ひたすら頑張ってましたが………)
ブログは日記&備忘録みたいなものでw
我が家もシニア犬ですし、自分のランキングを上げるために、
書いているわけでも、訪問しているわけでもないです。。。
アメブロ開くときは、
まずは訪問してくださった方。
次に読者登録させていただいている方と、
訪問させていただいてます。
あまり訪問できませんが(。-人-。) ゴメンネ。。
お邪魔させていただきますので、
よろしくお願いいたします★☆★
ランキングは重視はしてないですが(゚д゚)(。_。)ウン(゚д゚)(。_。)ウン
【長崎県・長崎市 わんこ情報】
【手作りおやつの情報】
【わんこと行ける旅行ブログ】も書いているので、
届いてほしい人に届くようリンク貼っています(´ー`*)ウンウン♪♪♪
こちらの↓ポチも応援してくれたら嬉しいです♪
いいね!からブログ訪問しますので、よかったら残してくださいね
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━