犬の病気etc…、アップデート!!編 | ミニチュアピンシャー カルア’s family

ミニチュアピンシャー カルア’s family

☆ボク達の生活日記☆
毎日の生活を日記風に書いてます!!
大事件から些細なことまで。

clubhouseの親身に相談に乗ってくれる獣医さん編です♪

今はインスタライブも同時配信してくれてるので、

ほんとにおすすめ。

かかりつけ医に聞けなかったこととか、

これってどうなの?とかの疑問などなど(((uдu*)ゥンゥン

なんでも教えてくださいます★

(一言一句間違えずにというのは無理なので、ご了承下さい)

(参考までにという感じで読んでもらえたら助かります(。-人-。) )

 

★━━━━━━━━━━━━━━★

質問タイトルは途中からだったのでわからないけど( ;∀;)

ご相談(猫ちゃん 腎性貧血?かな)

【腎臓について】

腎臓が悪くなると……

腎臓から血液を作ってくださいというサイン、

エリスロポエチンがでなくなってしまう。

出なくなったホルモンは仕方がないので、

足してあげる、入れてあげる、そういう治療をする。

①そのホルモンの注射を1週間に1回打つ

②貧血が腎性貧血(腎臓からの貧血なのか)?

→ここポイントです。

〈腎臓から出るホルモンを打つときには注意点〉

 鉄材を並行して一緒に飲まないと数値が上がってこない!

~相談者さんは処方されていなかったそうです………~

 

〈治療法について〉

・鉄を取ったうえで1週間に1回注射を打ち、

 血圧をしっかりはかって大丈夫かを診察していく。

 

〈鉄材について〉

・人間用でもいい。

・量については、25~50ぐらい入れたほうがいい。

 犬は1キロ当たりどのくらいお薬を入れましょうか?ですが

 猫はサイズが3~10㎏であまり体重差がないので、

 1頭あたりの処方になります。

先生が見せてくれた鉄材は、フェロミアという鉄材でしたが、

50とは結構な量ですが、しっかり治そうと思うなら、

この量が必要になります。

やらないよりは、少しでも入れたほうがいいので、

1/4(12.5g)とかでもいい。

「鉄材は病院でもらえるか(処方してもらえるか)?」

 →基本病院は持っていないので、くれといえばくれるところも

  あるし、DHC買ってもいい。ご自身で購入する場合は、

  余計なものが吐いていないものを購入してください。

  (ヘム鉄でもいいんじゃないかな?と思います。)

 

〈血圧について〉

・血圧を測る時は、

 同じ環境・同じ時間・同じ場所(尻尾ならずっと尻尾)で測る。

 正確に測れているときは、山が出る。ここが大事なポイント。

 ~高血糖な時は血圧を落とした方がいい~

 

〈心拍数について〉

・犬の場合は、心臓が悪い子はほぼほぼ心雑音が聞こえる。

・猫の場合は、心臓の悪い猫を10頭並べても、聴診器でわかる

 子は、5頭くらい。心雑音があるかないかだけでは、心臓が悪い

 かどうかわからない。エコー取った方がいい。難しい場合は、

 血液検査をする。

・いろんな指標がありますが、猫の第一人者服部先生式を

 先生は推奨されていて、BNPという方法らしい。

 心臓は大きく分けて4つの部屋がある。

 猫ちゃんは、下の部屋に負荷がかかる。下の部屋に負荷がかかると

 上がってくるホルモンがある。それがBNPというのですが、

 心室性利尿ペプチド。これが上がってきたら心臓は怪しい。

 血圧が高くて、心拍数が高いのであれば、アムロジピンで下げた方が

 いいかな?と思いますといわれていました。

「テルミサルタンと併用がいいですか?」

・テルミサルタンも意外と落ちるので…、

 かかりつけ医さんと話した方がいいと思います。

 でもこれだけテルミサルタンを使って(数値)高いんだったら、

 僕なら、併用するかな。ただ慎重に慎重に、弱めから使った方がいいです。

 心臓を見ることと血圧を見ることも大切です。

 

「リンを下げるために、カリナールコンボを始めたのですが、

 これをかけるとご飯を食べなくなりました」

・基本的には、医療を優先するのではなく、通常の生活を優先したほうが

 いいので、ほかの薬に変えるか、ほかの方法に変えるか。

・食前2時間とか薬には制約があるけど、意外と大丈夫だよというのが、

 獣医としての……。ほんとはそんなこと言っちゃダメなんですけどね。

・ごはんと一緒に絶対食べさせないといけないというわけではない。

~例えば~

 フィラリアノミダニの錠剤に、

 ごはんと一緒に食べないといけない薬がある。

 データー上でいうと、ご飯と一緒に食べなくてもちゃんと効くよねと

 言われています。100点は出せなくても効果が出せればいいので

 あれば、そんなに神経質にならなくてもいいと思います。

 

「ラブロスはどのくらい飲む時間を空けるものですか?」

・間が短くてもそんなに副作用が出る薬ではないと思います。

 

「薬を飲んでから、吐いた。

   その場合は1回お休みしてもいいですか?」

・いいと思います。獣医とか教科書とかネット載ってることを完全に

 やるのではなく、ねこちゃん・わんちゃん・ご家族が不幸にならない

 方法を取った方がいい。

 治療を追いすぎてしんどくなるくらいなら、今日は1回休もう。

 100点の治療ができなくてもそれでいいじゃんでいいと思います。

 

 

 

✎*┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ✎*┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

★update★

◎腎臓から出るホルモンが出なくなって注射を打つときは、

鉄材を一緒に飲まないといけない!!

◎血圧を測る時は、同じ環境・同じ時間・同じ場所で測る。

◎わんちゃんは心雑音があると心臓が悪いとわかるが、

 ねこちゃんは、心雑音+エコー。エコー無理なら血液検査。

◎薬の飲む時間について、制約どおりがベストだけど、

 あまり神経質にならなくていい。

◎100点の治療を追いすぎない。

 

猫ちゃんのご相談でしたが、

みぃちゃんも腎臓は少し悪くなり始めているので、

すごくよい勉強&参考になりました。

 

✎*┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ✎*┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

★━━━━━━━━━━━━━━★

ご相談(猫4才男の子2.5㎏)

「下痢をし始めて抗生剤・下痢止めを2週間飲んだ。

 吐いたり、おもらしはなくなったが、

 うんちが緩い状態がまだ続いている。

 乳酸菌がいいと聞いたのでビオスリーを買ってきたのですが、

 どのくらいの量を上げたらいいですか?」

・適当です。

 「ヨーグルトをどのくらい食べたらいいですか?」と同じ意味あいです。

 基本的に整腸剤は、

 どのくらい食べたらいいのか?どれを食べたらいいのか?は

 やってみないとわからない。

 一つの整腸剤が合わなかったら、別のを試してみる。

 その子に合うかどうかなんです。

 

「下痢パネル(調べると検査名みたい)はやった方がいい?」

・獣医さんによっては意味ないよという方もいるけど、

 ウンチを持っていくだけなので、

 わんちゃん・ねこちゃんには負担がない。

 お金に余裕があるのなら、やってみてもいいと思います。

 1万~1万5000円くらいかかります。

 

・ずっと続くのであれば、治療が違うと思います。

 直接見てないので絶対とは言えませんが、

 いきなり乳酸菌ではないと思います。

 (もしかすると……

   飼い主さんがいいと思って始めたのかも?の可能性もあり)

 動物病院に行くと、基本的には嘔吐下痢は絶対見る。

 やり方は病院で決まってる。

 嘔吐と下痢の原因はめちゃくちゃ違う。

 原因もたくさんある。

 難治性のものだと、

 消化器専門の病院に行った方が早く安く済むと思います。

 (アメリカの犬のデータですが)

 どうしても嘔吐下痢が治らない子は10%いる。

 何をやってもよくならない。

 そういう場合は……

 ・下痢の回数を減らす

 ・下痢を軟便にするというような100点じゃなくて、

  許容範囲を見つけていこう

  という治療方法もあります。

 

✎*┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ✎*┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

★update★

◎人間用の整腸剤の量は適当でいい。

 どれを食べたらいいのか?どのくらい食べたらいいのか?

 その子その子で違う。

 合わなかったら、別のを試すでよい。

◎下痢の検査があるということを知る。
◎わんちゃんねこちゃん、難治性な嘔吐下痢の子は10%程いる。

 

猫ちゃんのご相談でしたが、

前に自己判断で整腸剤飲ませたときに量はどうしようと

思ったことがあったので、

すごくよい勉強&参考になりました。

 

✎*┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ✎*┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

 

 

★━━━━━━━━━━━━━━★

ご相談(トイプードル 糖尿病・アジソン病)

「以前歯槽膿漏で抜歯して、

 最近また食べなくなり痩せてきたので、

 病院へ行く。

 歯槽膿漏がすごいといわれ、抗生剤などを飲んでいた。

 最初は糖尿病と思っていなかったので、

 診察の後にそういえば…

 という感じで、水の量が増え・尿の量も増えた

 ことを伝えると検査すると糖尿病と診断され、

 アジソンの逆のクッシングからきている場合もあるからと、

 クッシングの検査と合わせてやった」

 

「1週間から10日入院してインスリンの量を決めたいので、

 入院を勧められた。

 その時点の食欲は、歯が痛くて食べてなかったと思っていたが、

 今思うと、糖尿病からだったのかも。。。

 …弱った状態で入院させたく、

 仕事をしているので平日は会いに行けないし、

 土日は病院が休みで会うことができない状態になる」

「治療の選択肢が入院しかないのか?」

「インスリンの量を決めるのは入院が必要なのか?」

「血糖値を1時間おきに計らないとといけないのか?」

 

 ・直接見てないのでどんなニュアンスで言ったのかはわからない

  ですが…

 ~ここから糖尿病の説明をしてくださったのですが…

 インスタから見てたらぐるぐる回ってしまい、

 禁忌ワードだったのかな?この重要な部分を聞き逃してしまった~

 ~慌てて、clubhouseから入りなおし(;'∀')~

 

 ・インスリンの量を決めるのは家でやります。 

  なんでかというと、病院で毛駅検査・インスリンを打つときは、

  興奮・緊張状態になっていて血糖値があてにならない。

  ずっと動物病院で緊張している状態で生きていくわけではなく、

  基本的には、家族と家で生活する。

  家での血糖値を知らないと意味がない。

  病院での血糖値がいくつだろうが、家に帰ると数値は変わる。

  何年か前から、家でやりましょうとなっています。

  フリースタイルリブレを知っている先生は少ないし、

  周りにそういう病院がないと自分でやろうとは思わない。

  いきなり自分でトライしようというのは、怖いんです。

  だから、昔ながらのやり方が楽なんです。

  家でのちり用の方法を変えると、コントロールがしやすくなるんです。

 

・ただ、ケトン体を取って、食事が取れて、インスリンを打てる状態に

 持っていくのは、病院でしかできません。

 なので、入院をして点滴でインスリンを血管の中に弱く弱く入れて、

 インスリンを使って体が糖を使えるようにする。

 

「療養食を進められて食べさせていますが…」

・ケトンを消すために、療養食ではないといけないというのはないです。

 食事は関係ないです。

・血糖値が高くても、繊維がたくさんあって、高たんぱくなものがいい。

 ただし、ほかの疾患もあるので、これにしてくださいというのは、

 実際に見てからしかわかりません。

 

〈ケトンについて〉

・ケトンがなければ、体重×0.3からインスリンを始めます。

 例えば、3㎏の子だと、3×0.3=0.9

 0.9のインスリンから始める。

 どのくらいの時間で血糖値が落ちるかをみる。

 何時間後に血糖値の数値が一番下がってるか

 どのくらいの量で一番下に下がっているか

 どのくらいの時間で一番下に下がっているか

 そういうデータを取っている。

・インスリンも種類がたくさんあるので、

 どれが合うかな?を見ている。

 病院での血糖値=家での血糖値ではないので、

 今はやめましょうという治療法になっている。

・まずは、ご飯が食べれるくらいまで、ケトンを落とす。

 そのために点滴は大切。

 それができたら、インスリンの種類、量を決めたほうがいい。

・入院して何回も採血されて血糖値を図るのはかわいそう。

 

このご相談の追加で、先生から一言(゚д゚)(。_。)ウン(゚д゚)(。_。)ウン

【治療方針】

・ご家族が先生決めてくださいというとき以外は…

 動物病院とか獣医が、

 治療方針を決めるのは、違うんじゃないかな?と思います。

 「家族がどうしたいのか?」

 「納得をしているのか?」が大事だと思います。

 手術をして治そうと思う人もいれば、

 痛みや苦しみだけを取ることに専念して、治すことをせず残された時間を

 大切にしたいのかもあると思います。

 医療には正解があるわけではありません。

 こういう病気の時は、こういう治療をすると教科書には書いてあるけど、

 病気のことだけ見て、家族患者さんのことを見てないことなんです。

 病気を治すことではなく、

 その人がどういう人生を過ごせるのか、

 家族がどう感じるかが大切なので、自分がどうしたいかです。

 

 ただし、獣医が検査を進めるのは必要だから進めているので、

 しないリスクを理解する。

 それに納得するなら、やらないという選択肢もあります。

 

例えば…

 「2週間おきの検査をしましょう」と言われた場合

 飼い主さんはしたくないと思っているのなら、

 「2週間おきに検査しましょう」ではなく、

 「体調が悪いときに来て検査しましょうか?」が正解だと僕は思います。

 

✎*┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ✎*┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

★update★

◎フリースタイルリブレというのがあるのに、

 田舎長崎市ではそういう治療は聞いたことがない。

 あるなら、誰か教えて~( ;∀;)

◎血糖値は、病院の数値=家での数値ではない。

◎ゆずさんは、インスリンの量を決めるとき、

 1週間ほど、10時~18時預けて採血5回も

 されてました。

 いまだに月1回この検査をしています。

 それが血糖曲線検査です。

 ちなみに10年前の治療法だとか言ってたような…( ;∀;)

 
以前も先生のルームでリブレのことは聞いたことあるけど、
都会というか、
最新医療をとりいれている動物病院さんは違うな~。
あとは、病気を見ているのか、
わんちゃんねこちゃんを見ているのか
観点が違うと、治療方法も変わってくるな…。
獣医療も地域格差あるな…とやっぱり感じる。
自分の経験だけで過去のやり方でやるってのが地方なのかな( ;∀;)
 

 

✎*┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ✎*┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

 

 

★━━━━━━━━━━━━━━★

ご相談(猫18才女の子)

「4年前からインスリンを打っている。

 1か月に100g体重が減ってきて、

 4か月で400g落ちた。

 (ただし、うんちは量が多く1回200gの時もあります)

 年齢的なものなのか、追加検査したほうがいいのか、

 考えられる病気があったら教えてほしい」

「血糖値はリブレで自宅でコントロールしています」

「爆上がりしたことがあって、リブレをはずしたら

 下がったこともありました。

 リブレがストレスだったのかも…」

 

・わんちゃんねこちゃんどちらもそうなんですが、

 糖尿病の後は白内障・感染症・腸疾患・腎臓病がすごく多い。

・同居の子はいますか?

 「避妊はしてますが、

  オスネコががいますが、18年一緒に暮らしています」

 原因として考えられるのが、同居猫さんもあるかも。

 同じ環境でずっといても、ずっと同じ関係だとは限らない。

・基礎疾患も感がられます。

 エコー・尿検査・血液検査は絶対してください。

 血液検査の項目は、詳しくはネコペディアで見るといいです。

 

「血液検査が悪くなければ、

 病的ではなく、年齢的なものでしょうか?」

・動物はここが痛い、苦しいというのは言葉では言えないので、

 呼吸数が上がったり、体温が上がったり、体重が減ったり、

 家族にサインを出しています。

 この小さなサインを見逃さないようにしてください。

 大丈夫かな?と思いがちですが、小さいお子さんが、

 ちょっとしんどいよというような状態と同じです。

・腸疾患もあるので、エコーをした方がいい。

 

「腸疾患を目で見てわかるサインはありますか?」

・最初は、食欲不振だったりする。

 後は、体重が落ちてくるというようなことなので、わかりにくい。

 

✎*┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ✎*┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

★update★

◎大丈夫かな?と思えるサインも見落とさないようにする。

 念のために病院行って何もなかったら、

 その方が安心だしね(゚д゚)(。_。)ウン(゚д゚)(。_。)ウン

 

✎*┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ✎*┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

次はいよいよ、私の番\(//∇//)\

インスタから質問入れようと思ったけど、

原因は何かわからないけど、ぐるぐるし出して、聞き取れなくなったので、クラハから質問させていただきました★

クラハで久々発言するのでドキドキ(^-^;

 

文字ばっかりで読みにくいですが、

知識として持っておいたほうがいいのと、

自分自身の………備忘録のために、メモしてます\(//∇//)\

次に続く(^ー^)

 

 

 

━──━──━──━─━──━──━──━─━──━──━

ブログ更新も月に数回で、あまりブログを開いていないので^^;

ご訪問してくださってて、いいね!してくださった方への訪問や

読者登録させていただいてる方のブログ訪問もあまりいけて

申し訳ないな~と思ってはいますが((;'∀'))

こちらの↓ポチも応援してくれたら嬉しいです♪

 

ポチっと応援ヨロシク肉球 茶色肉球 くろ猫肉球 茶色
にほんブログ村 犬ブログ ミニピンへ


にほんブログ村

 

いいね!からブログ訪問しますので、よかったら残してくださいねニコニコ

カルア’s family - にほんブログ村

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━