みぃちゃんの朝の様子がおかしくて朝から病院に走った、同じ日。
私は間違いなく、大腸炎の症状だー(ToT)と察知してたので、
家に帰ってからみぃちゃんの側にピッタリだったので、
ゆずさんをよく見てなくて(;ω;)
母も仕事から帰った昼ごはん食べて、ゆずと昼寝をしていて、
夕方目が覚めた時に、ゆずの眼をみたら((((;゚Д゚)))))))
いつからだったのか、目やにと言うかベターっとしていて、
慌ててゆずさんかかりつけ病院へ。
(慌てていたので、その時の写真はありません)
ぶつかった可能性が高い。
触らない方がいい。
弾けてしまうと、最悪眼が萎んでしまう。
若い子だったら、麻酔かけても、弾けてもとっちゃう(手術)、
保護するために、瞼を縫合したりする。
処置するにも麻酔をかけないといけない。
カラーをつけて、
ぶつかっても目に当たらないようにするのが最善策。
浸透しやすい抗生物質と、角膜を再生させる目薬があるので、
それを処方します。
カラーを購入し、目薬を3本処方されました。
白いキャップ→プラノプロフェン(消炎剤)
オレンジキャップ→オフロキサシン(抗生剤)
青いキャップ→ヒアルロン酸(角膜再生)
家に帰って来て数日…6月8日(水)目薬をする時に撮影。
目やにみたいに見えるけど、眼球についてる傷。
朝昼晩、それぞれ1回点滴。
朝晩は私が担当してるけど、昼は母ひとりの時もあるので、
入ってない可能性高いかなー。 (p`-囚-)ンー…
エリカラ生活中(゚д゚)(。_。)ウン(゚д゚)(。_。)ウン
時々、フリーな時も。
糖尿病で飲み薬も多く、朝晩のインスリンに加え、
目薬も追加になりました(;ω;)
6月11日⇒1週間検診でした。
目の周りに新しい膜ができ始めて、
良い方向には進んでいるみたいだけど、また傷ができてしまったら、
良くないと言うかダメみたい( ノД`)シクシク…
一喜一憂で、
両眼は見えてはないけど、
最悪摘出とかにならないことを願ってます(((uдu*)ゥンゥン
この歳で、麻酔はあんまりかけたくないのが、
我が家としての結論。
6月11日は、
カルアの三回忌のオンライン供養が午前中にありました(〃ω〃)
Instagramには、先に投稿してますが、
そのお話は、命日の日に合わせてUPします★
ゆずさんが病院診療に同行し、
途中の眼鏡橋でおろしてもらって、
ちょっぴりみぃちゃんお散歩 .゜ヽ(o ・∪・o)ノ゜.
そのお話は次に続く。
お時間あったら、遊びに来てね~★
━──━──━──━─━──━──━──━─━──━──━
更新ものんびりだから、順位なんて気にしてないケド
こちらの↓ポチも応援してくれたら嬉しいです♪( *´艸`)
いいね!からブログ訪問しますので、よかったら残してくださいね
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━