2020わんこおせちヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪ | ミニチュアピンシャー カルア’s family

ミニチュアピンシャー カルア’s family

☆ボク達の生活日記☆
毎日の生活を日記風に書いてます!!
大事件から些細なことまで。

◆お品書き◆

1・豚ミンチ&鶏ミンチのレンコン巻き

2・豆腐の伊達巻

3・豚バラスライスの紅白巻き

4・鯛のオリーブ焼き

5・カリフラワーとブロッコリーの水煮

6・にぼし

7・鶏ミンチボール(レンコン巻きの残り)

8・安納芋と紫芋の2層のチーズケーキ

 

◇作り方◇

1の作り方(過去ブログ参照)

2の作り方 

(材料)3パックの豆腐を1パック 卵を1個。1の残りの卵(1/2)もin。

 

(作り方)豆腐と卵をガガっと混ぜて、卵焼き用のフライパンで焼く。

     片面5分、裏返して5分焼く。

     最初に水抜きを忘れてしまったので、そのままクッキングペー      パー、サランラップ・すのこで巻いて、一晩そのまま置く。

 

3の作り方 人参・大根を茹でて、豚バラスライスで巻いて

        オリーブオイルで焼く。

 

4の作り方 鯛のお刺身を切って、オリーブオイルで焼く。

 

5の作り方 カリフラワーとブロッコリーを茹でて添える。

 

6はそのまま。

 

7は1の残りの鶏ミンチを丸めてボールにして一緒に焼く。

 

8の作り方 かぼちゃを安納芋に変更してみました♪

(材料) 安納芋の焼き芋3個(70g~80gサイズ)

     生クリーム200g クリームチーズ200g 卵2個

(作り方)冷凍の焼き芋を3個チンして、適度な大きさにしていれる。

     生クリームとガガっと。

     さらに、卵を入れてガガっと。

     量が多くて混ぜきれなかったので、クリームチーズを別ボール     に入れてハンドミキサーで混ぜる。

     ボールに、入れてすべてを混ぜる。

     170℃で50分オーブンで焼く。

少し紫芋が残っていたので、

紫芋をレンチンして、小麦粉を少し混ぜて、下層にしています。

なので、今回2層になりましたっ★ 

    

 はい、完成!!

 2020わんこおせち、美味しく頂きました!!!

 

 

(次回用に失敗・反省点をメモメモ)

①豆腐の水抜きを忘れないようにしなきゃなぁ~( ;∀;)ちゃんちゃん。

②チーズケーキは生クリーム残っても使わないので、使い切りで作ったケド~、

やっぱり量は多いので(半分は人科用)、半量で作った方がいいかなっ★

➂豚バラじゃなく、牛肉巻にすればよかったなぁww

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
ポチっと応援ヨロシク肉球 茶色肉球 くろ猫肉球 茶色
にほんブログ村 犬ブログ ミニピンへ
にほんブログ村

いいね!からブログ訪問しますので、よかったら残してくださいねニコニコ

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━