ジャーキー系は初めてチャレンジかなの、
なかなか美味しそうでしょぅ
ネットでぐぐってると、
グルコサミンヒアルロン酸が鶏軟骨には、入ってるらしい
手軽にスーパーでも手に入るし
オーブンの温度を何度にしようかなぁ~と、悩みましたが
とりあえず、170℃で作ってみましたっ
ではでは、鶏軟骨が手に入ったので
184g税込の194円
試しに作ってみるには、ちょうどいいお値段だしねっ
◆材料◆
鶏軟骨
★作り方★
①まずは、とりあえず茹でる
➁茹でた鶏軟骨の油&水切り。
いいお出しがでているので、
茹で汁は野菜を入れて今日のわんこごはん用に
(軟骨1個分小さく刻んでトッピン)
➂クッキングシートを敷いて、オーブン170℃で25分焼く。
④いったん取り出したところ、
縮むのかな?と思っていた割に、サイズはそのままだったwwので、
さらに1/2にカットして、
油もかなり落ちているので、一回クッキングシートを交換して、
再度、170℃で25分。
カリっカリっと、いい香りで美味しそう
意外と簡単じゃーんっ
人間用にも、普通にいいおつまみになるわぁ~
クッキングペーパーで、さらに油を落とす。
完成したので、見てみて~v( ̄Д ̄)v イエイ
そうそうっ
おひとつ、どうぞーっ
一口食べたら、かなり気に入ったみたいで、
離れないし~
カリカリ、ポリポリ音がして、慌てて飛んできた
かなり、音にはわん's
って、敏感っ
お味見にそれぞれ、1個づつ
なんでも、あげすぎはもちろんなので、
(すでに、紙コップに入れて保管の準備ww)
明日の分ね~と、
保管、保管っ
翌日、朝お仕事
前に、行ってくるねの1個をあげた時は、
まだ、カリカリしてたっ
大量に作った場合は、
どんくらいまで、カリカリ感続くんだろう~
結局、〇日間で、この量食べきったんだけど(JUNmaも参加してww)
意外と、長く持つのかなっ
よく作られる方がいたら、保存方法教えてくださいっ
~次は、2パックくらい購入して、作ってみようっと~
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
ポチっと応援ヨロシクっ
ご訪問ありがとうございます
あんまり、活動的に動いていないのですが、
いいね!を残して頂ければ、
後程、ブログにお伺いさせていただきま~すっ
うれしい応援コメントも、お待ちしていますっ
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─