ほぼ1週間前のお話~
13日(
)、告知
どおり~
行ってきました~野母崎へ
3連休前からのあの…さむぅ~い寒波
なんとか…
最終日の13日晴れたので
(ほんとは…12日行きたかった)
場所は、長崎市内より…
1時間かかるかかからないかぐらいのところにあります



(ひたすら南の方へ走っていけばありますっ
)

実は、大失態


お出かけ時、必ず…と言っていいほど~何かを忘れるJUNma

階段
を上りながら、カメラでパシャパシャ


なにげなーく、カメラの表示が気になって………、
見てみると…、
まさかの~メモリーカードが入ってない表示が…



車に予備を持っていたので…よかったです

もとい、入口からやり直し

…
・・・・、

あのぅ~ボク写ってないんですけどぅ

(ご立腹のご様子

)



こっちむいてくれないじゃーんっ
だいたい、ノーギャラってどういうことよーっ
(そこかいっ 準備してたんだけどね~バッグに入れ損ねた
)
(JUNmaの精一杯3pin

ショット
)





まぁ、そんなやり取りありーの
気を取り直して、
いい香りするし、キレイ~

お花好きな
な~ゆず
見とれちゃってます




そして、三日月
も






こういうとき、女子はなんだか絵になるわぁ



この日の開花状況は

こんな感じ

全然咲いていないところもあったりするで、期間内楽しめるように、
開花時期を工夫して、植えてあるのかもです



とっても、香りがいいですよーっ
まずは、一番手前の
北側展望広場


こちらからは、海
が良く見えますよーっ






さぁさぁ、次は~

あちらのお山は、



散歩をかねてLet's GOGOGO

さっきの…
お山
(北側)よりは・・・・確かに、咲いてないよね




ちょっと残念~って歩いていくと











見つけましたよ



きれいに咲いてるところっ



そうそう、さっきいたお山見えるねっ~



さぁ、まだまだ中腹()、
頂上までがんばって~、歩いてくいよーっ

こっちは、階段がちょっと変わっていて


基地っぽくて好きだわぁ~





(ちなみに、のぼってる写真は…ひとり米袋化していたのでありません
)

こちらの西側の~、
頂上は、こんな感じで、広場が広がってますっ

頂上は、こんな感じで、広場が広がってますっ


さぁ、下へ降りていこうっ













水仙のいい香りがする道を~、
くんくんしながら~
しながら







キレイな水仙を楽しみましたっ
園内アナウンス

『水仙プレゼントあります~総合受付まで
』

・
・
・
まだ、あるかな
ドキドキしながら行ってみると


しっかり、頂いて( ´艸`)、帰りましたっ

まだまだ、
水仙まつり

は開催されたばかりなので






また、遊びに行こうと思いますっ

と~いいつつ

実は、
19日(
)昨日も、天気よかったので行ってきました



あともう1つお山があるので~そっちにもっ





似たようなお話になりますが、
ぜひぜひ遊びに来てくださいねっ~




