長崎(ボクん家)のお盆はこんな感じ~^^ | ミニチュアピンシャー カルア’s family

ミニチュアピンシャー カルア’s family

☆ボク達の生活日記☆
毎日の生活を日記風に書いてます!!
大事件から些細なことまで。

毎日い日が・・・続いてますね~あつい。

夏バテ・熱中症には気をつけましょう~うんうんうんうん

(ちなみに昨日のNAGASAKIは、37.7℃温度計


ではでは、お盆ボクカルアゆず三日月~いってみよっキラキラ

早速……JUNmaが変なの持ってきたoh!oh!oh!

ボク三日月三日月は、

ウマウマセンサーが作動しなかったので~、

見事にスルーseiseisei


あんまり、おもちゃとか興味を示さないゆずゆず意外な反応sei

笑ぷぷぷ
JUNmaの思惑に見事にseiseisei
三日月三日月が近づくと~がるるるるるるぅって威嚇してるし笑う
しばし~夢中にっけっ!けっ!けっ!
最後は、やっぱりお決まりのっぷぷぷ

美味しかったのかなぁ~苦笑い

JUNmaも食べてみましたが(笑)苦かった…HAHAHA...

これ……、
ほおずきほおずきって言うものらしいayaayaaya

~ボクが来たとき…もぅばぁちゃんはいなかったんだけど、

生前……ばぁちゃんが好きだったみたいっy’y’

ゆずが遊んでいるのは、お盆用にお供えしたモノの残り笑う

ばぁちゃんは、この実の中身を上手に出して、音を出すのが得意だったってうなずく☆


NAGASAKIお盆と言ったら、

精霊流しを想像される方が多いと思いますがseiseiseisei♥akn♥

初盆家精霊船を作ります。

大きいの、小さいの、もやい、それぞれです。


ボクん家の場合は、

初盆では~ないのでこんな感じです↓↓↓

コモについている~、……何って言うんだろぅ??
この棒に火をつけて迎え火をたきますYESYES
(JUNmaはあんまり風習は……詳しくないので汗…よくわかりませんu-n*)

提灯提灯に灯りをつけて、お迎えします。

ゆずゆずは、お仏壇仏壇におまいりニコニコ
きっと、迷わずお家に帰ってきたよねっハートハートハート

そしてaya15日・・・お見送りの日がayaayaaya
コモというものに、おみやげ(お供え物)を入れてうなずく☆
いっぱい入れると…巻けなくなっちゃう汗よっ……。

………みんなーっこっちにおいで苦笑い

最後に、くるっと、包むと、完成ですっお土産
うんうん。
短い時間だっけど、ばぁちゃんきっと嬉しかったよっしろかおキラキラ

さぁみんなで、送り火をたいて、お見送り~seiseisei
最後のお別れ。。。

今年は、みんなで流しにいけなかったので、玄関にて。。
(PS長崎では「流し」と言いますが、……実際に海とかに流すわけではあません)

夕方散歩ドッグランドッグランドッグラン
~夕日夕日にばぁちゃんへの思いをこめて~



お盆休み…、1日だけおでかけしましたっ♪♪♪
ひまわりひまわりひまわりひまわりを見て、海水浴浮き輪浮き輪浮き輪
そのお話は次に続くNEXT
動画あるよー~キャッキャッキャッ 良かったら遊びに来てねバイバイバイバイバイバイ