昨日の続きです。
30分のセドナビュートレイルの後、私と友達はエアポートループへ。
2時間のハイキングコースと本に書いてあったので、
大した準備もなく出発。
それが間違いの始まりでした。
この日の気温33度。トレイルは日陰もなくかなり暑いです。
もちろん帽子と水は必須。これだけは持っていました。
この風景を見ながら歩きますが、進行方向に向かって左は断崖絶壁。
もちろん柵などありません。
結構ツルツルした岩場のところもあり、冷や汗もの。
しばらく行くと。。。
ベルロックにコートハウスビューとにツインロック。
(午前中なので光が悪くて写真が不細工ですみません!)
そしてもっと先に行くと。。。
Route 179号線の横にこんな洞窟みたいな場所があるのが見えました。
拡大するとこんな感じ。
白い線の中に窓のようなものが見えます。
『以前から聞いていた洞窟かもね〜』
なんていいながら歩きました。
すでに1時間以上経過していますが、
ここで私の履いていたハイキングシューズの底が
両足、つま先からべろ〜っとなってしまいました。
歩きにくいことこの上なし。
お友達が偶然、紐を持っていて、その紐で靴を結んでくれました。
『ありがとう〜〜!』
この紐がなかったら私、裸足で歩かなければならないところでした。
そして1時間30分以上経過した時、前から歩いてくる4人組に遭遇。
あとどのくらいで終点につくのか聞くと、
な、なんとあと2時間くらいはかかるらしい。。。
かなり疲れているし、引き返そうか、先に進むか。。。
悩んだ結果、先に進むことに。
そこから必死。
お水はペットボトル2本づつ持っていたのでなんとか助かりました。
でもね、暑いです!
日陰もあまりなく、どこまで続くのかと思うとかなり不安。
カセドラルロックもこんな感じに見えました。
やっと見えたエアポートの柵。
ちょっと嬉しかったです。
でもまたそこからが長い。
そして、どっちに行けばいいのかよくわからない場所もありました。
この看板を見て一安心。
と思ったら、左足の靴の底がとれました〜〜、涙。
そしてそのあと、必死に歩きますが、なかなか着かない。
iPhoneで位置確認をするも、先はまだ遠い。
左の遠くにHiro'sが見えてるのに、私たちは森の中。
もう写真も撮る気力なし。。。。
ひたすら天使さんにお願いしながら歩きました。
で、ここで、ふっと気づきました。
終点ってもちろんエアポートメサ。
え〜〜〜〜〜〜!!!
またそこから駐車場まで30分歩くんですか。
エアポートメサから家に帰ったほうが近いです、涙。
でも鍵が車の中〜〜!!!
iPhoneで位置確認したら、
ハイキングコースとエアポートメサロードが接近する場所があるので
坂をよじ登って、そこを突っ切ることに。
そしてやっと出ました〜!
エアポートメサロード。
ひたすら歩き、やっと展望台の駐車場へ。
助かった〜〜!
この日こそ、『自然を侮るなかれ』
と思い知った日はありませんでした。
合計で4時間くらいかかりました。
夏の日中のトレイルは本当に危険です。
そのあとHiro'sで夕食を食べていた時、
隣に座った常連さんから聞いた話ですが、
数日前にあのトレイルから常連さんの友人が落ちて
頭を打って今重体らしいです。
一歩間違えると大変なことになるのが大自然。
皆さんも気をつけてくださいね。
いつも読んでくださりありがとうございます。














