altさんのブログ -57ページ目

グレイシー・ゴールド

ボストンワールドからかなりメンタル的にもスランプに陥っていそうで心配だったGG。

JOを専門家の意見をきくために欠場とのことですが、かなり大変みたいですね…

オンアイスの問題だけでなく、プライベートも大変だとのこと。
お医者様であるお父様が医師免許停止と…
オフアイスでも大変だと気持ちの逃げ場がなくて相当きついだろうなと…
そんなときにも容赦なくオリンピックシーズンはやってくる…

GPSは出場らしいけど、気持ちが落ち着いて、健やかな気持ちで今シーズンが過ごせますように。

追記。
別記事を追加で読んだので追記。
GG、体重のことでも相当悩んでいたんですね…
専門家に意見…というところで勘違いしていましたが、どうやらGPSに入る前に休養をとるという意味合いでもあったようです。
英語が出来ず正確な情報を把握できない自分が歯がゆい…。

オフにだいぶ体重が増えてしまったような写真をみたけど、オフだからかな、最近は戻したみたいだし…と思っていたけど、かなり深刻に悩んでいたみたいですね…
リプやあっこちゃんのように、拒食症になったりしていなければいいんだけど…

期待されて、実力でも美貌でも名前でも注目され、大手スポンサーも複数ついて。
実際にポテンシャルも高く、加点のつきやすい美しいジャンプを持っているので、平昌での台載りを期待されて。
順風満帆にいっていたところでのスランプ。
成績が落ちて、かつ努力しても苦労してコントロールできない体重に悩まされ。
プライベートではお父様のことがあり。
オリンピックシーズンに休養を取るのは異例だと思うので、それだけかなり深刻な状態だということなんでしょう…
ジェイソンがアメリカ合宿の様子を載せていたし、GG元気そうでよかったーなんてのんきに思っていたので、今回のニュースは衝撃でした。

GGの心が安らいで安定できますように。

熾烈すぎるロシアの女子争いに憂う リプの引退、ソトニコワの全欠

先日、ショックなニュースが飛び込んできました。  

リプニツカヤの引退。
しかも拒食症を患っていたとのこと。

何がショックだったって、色々ショックでしたけど、一番は恐らく相当本人は追い詰められていたんじゃないかってことが😱で。

ジュニアの頃から注目され、鮮烈のシニアデビュー。
ソチの頃あたりから、体型変化で苦しみ始め、スランプ、結果がでない時期が続き、試合中の怪我、ダンス転向の噂…。

英語にもロシア語にも明るくない自分は、あまり情報が得られなかったけど、あの印象的なシンドラーの赤い服の美少女は、すっかり大人の美女になったし、また違った演技を魅せてくれたらなと思っていました。
あのGPSの怪我以来、復活を待っていたのですが…残念です。

体重が増えたことに対して色々と言われ、本人が「ずっと37キロ(だったかな?はっきり覚えてないので違うかも…)でいろというのか」みたいな苦言を呈したこともあったようですし、一部では妊娠説まで流されたこともあったようですし…

現実には拒食症になるまで追い詰められて、苦しんでいたという事実がなんとも辛いなと…

まだ19歳。
19歳ですよ…

見ている方は、選手達がいかに過酷な努力を重ねているかということをつい忘れてしまいがちだけれど、それだけ努力を重ねても、報われないだけでなく周りからも追い詰められられる苦しさ。
ロシアは毎年すごい新人が出てくるし、国内争いが熾烈で、少しでもつまづけばなかなか浮上できない、容赦ない過酷な世界。

言葉で表すことはできませんが、想像を絶する以上にきつかったんじゃないかなと。
心身ともに。

今までのインタビューなどみる限りでも、あまりオープンな性格ではなく、どちらかというとため込むタイプではないかなと感じていたので、胸が痛くなりました…

本人の直接のコメントが出ていないようなので、分からないことはたくさんですが…

リプが心と体を癒して、ゆっくり休めたらいいなと思います。

SNSって諸刃の剣ですね。
人のプラスになることもあれば、凶器にもなったり。
自分も知らず誰かを傷つけていたりするのかもしれない。
自分も気を付けなくてはな、と思いました。


ソトニコワは怪我でシーズン全欠決定。
THE ICEで見たときも、ジャンプが決まっていなかったので、調子が悪いか、怪我か、プルシェンコの元でジャンプを見直しているかかなと思っていたんですが。
やっぱりか…。

ソチシーズンのTHEICEで、「え、これがソトニコワ?」と戸惑いと驚きが一瞬会場を包んだぐらい、そのシーズンのソトはぐんと伸びた表現力と大人に成長した美貌でそのシーズンの活躍を期待させてくれました。
まさかソチ優勝まで予想した人はほぼいなかったと思うけど…(ー▽ー;)

ソチで優勝後、ロシアナショナルで久々にみたソトニコワも、技術的にはなかなかジャンプが決まらなかったけど、表現面は素晴らしかった。
だから第一線に復活してくれたらなーと思っていました。

ロシアは毎年大型新人が出て来て、その技術力で先輩を押し出していく。

勝負の世界ですし当たり前のことだとも思うけど、体型変化前に勝ち、そのあとはなかなか這い上がれずというロシアの現状はなんだか悲しくなるのです。
技術は体型変化前が有利、でもスケーターとしての完成形は、ある程度長く続けてベテランになってからしかみられないと思うので。
完成形の前に若くして引退するスケーターが多くてもったいないなと。

これはソチ後の一気にベテランが抜けたあとにも思ったことでもあるけど、PCSが技術点に引っ張られていくのはちょっとなぁと思うことがある。
SSは技術に引っ張られるのは分かります。
パフォーマンスとかもまぁジャンプボロボロなら下がるのもわかるけど、
でも、若手とベテランでインタープリテーションやパフォーマンスがあまり差がつかないのはベテランに不利だなぁと思うのです。
やはり若手とトップ勢のベテランでは表現力に差があるなと見ていて感じるので、その点がもう少し差がついてもいいのかなと。

あと各項目をもっと明確に、かつトップと中位とか関係なく点数をつけてもいいんじゃないかなと。

今はPCSはトップ選手の方がやはり高いけど、たとえば、ミーシャのような選手には、インタープリテーションとかパフォーマンスは思いきり高くつけたりしてもいいんじゃないかなーとか思ったり。

うーん、とりとめもなくつらつら思うままにかいていたらまとまりがなくなってしまった…

プルのコーチとしての資質はまだ未知数だけれど、怪我に苦しんできたプル、金メダリストどころかリビングレジェンドとして長年トップを走り続けたプルなので、誰よりソトニコワの苦悩がわかるかもしれないし、心の支えになるのかもしれない。

二人の笑顔のキスクラが来シーズン見られたらいいな。
このまま引退とならないで欲しいし、ショーで二人の共演も見たいです。




ネイル備忘録

パーツがうまく埋め込めない。