擬音語
擬音語って日常でよく出てきますが、人によって表現がちょっとずつ違うのがおもしろいですよね。
うちの母の擬音語は度々変です。
今日もやっぱり変でした。
父「耳掻きある?」
母「あるよ。そこにぶら下がってるよ」
私「いやいや、ぶらさがってはないでしょ…さしてはあるだろうけど。ってか綿棒以外になんか家にあったっけ?」
母「あるよ!ぽけぽけ!」
私「え?何それ??」
母「ぽけぽけがある!」
私「はい??」
母「ほら!ポケポケが付いてるやつ!」
私「…付いてる?あっ!もしかしてワタ付きのやつ?」
母「そうそう!ぽけぽけ!!」
普通ふわふわとか、ほほわとかじゃないの?ってきいたら、「え?そう?」ってあっさり返されましたが。
しかし、なんでぽけぽけなんでしょうね?(笑)
響きはかわいいけど。
うちの母の擬音語は度々変です。
今日もやっぱり変でした。
父「耳掻きある?」
母「あるよ。そこにぶら下がってるよ」
私「いやいや、ぶらさがってはないでしょ…さしてはあるだろうけど。ってか綿棒以外になんか家にあったっけ?」
母「あるよ!ぽけぽけ!」
私「え?何それ??」
母「ぽけぽけがある!」
私「はい??」
母「ほら!ポケポケが付いてるやつ!」
私「…付いてる?あっ!もしかしてワタ付きのやつ?」
母「そうそう!ぽけぽけ!!」
普通ふわふわとか、ほほわとかじゃないの?ってきいたら、「え?そう?」ってあっさり返されましたが。
しかし、なんでぽけぽけなんでしょうね?(笑)
響きはかわいいけど。
結果発表☆
手話検定の結果が送られてきました。
Webでも発表されていたんですが、受験番号を忘れていて合否が分からなかったという…(笑)
去年の経験から、合格者は合格証が同封されてるのを知っていたので、まずどきどきしながら封筒を開ける前にさわって確かめてみた(笑)
去年はあまりに薄い封筒で落ちた
と思い込んで勢いよく封筒あけたら合格証が飛び出てきて落ちてびっくりしたので
触った感触は幸先良さそうな…
封を開けて結果は…
合格
やったぁ
受かると思ってなかったのでほっ。
もっと手話できるように頑張ります。
Webでも発表されていたんですが、受験番号を忘れていて合否が分からなかったという…(笑)
去年の経験から、合格者は合格証が同封されてるのを知っていたので、まずどきどきしながら封筒を開ける前にさわって確かめてみた(笑)
去年はあまりに薄い封筒で落ちた


触った感触は幸先良さそうな…

封を開けて結果は…
合格

やったぁ

受かると思ってなかったのでほっ。
もっと手話できるように頑張ります。
地下鉄にもクリスマス
今日朝はいつも通りだった電車が、帰るときは窓にクリスマスディスプレイが

なんかこういう気遣いってほっこりしますよね
駅員さん達が人が少ない時間を狙って飾り付けしてくれたのかなぁとか想像するとなんだかほんわかな気持ちになりました
今日から三連休ですが、今年はクリスマスが重なるから予定がある人も多いのでは??
皆さん素敵なクリスマスを過ごしてくださいね~


なんかこういう気遣いってほっこりしますよね

駅員さん達が人が少ない時間を狙って飾り付けしてくれたのかなぁとか想像するとなんだかほんわかな気持ちになりました

今日から三連休ですが、今年はクリスマスが重なるから予定がある人も多いのでは??
皆さん素敵なクリスマスを過ごしてくださいね~
