かわいい、かっこいい、カジュアル、きれいめ…
ファッションには色んなイメージがあり、
どのテイストも
「色」「形」「素材」でそのイメージが作られています。
ですが、
とりわけ影響が大きいのが「色」!
色でイメージがほぼ決まってしまうんです!
例えば、
淡い暖色系だと「甘い」イメージになるし、
モノトーンや寒色系だと「かっこいい」イメージになります。
スカートスタイルにすると、「甘い」イメージが強くなり、
パンツスタイルにすると、「かっこいい」イメージが強くなります。
どうですか?
配色が「甘い」と、パンツスタイルでも「甘い」イメージ、
配色が「かっこいい」と、スカートスタイルでも「かっこいい」イメージに
なりませんか?
形よりも、色のイメージの方が強く感じられるんですよね。
なので
「なりたいイメージ」に近づけたい時は、
「なりたいイメージ」と配色を一致させた方が
しっくりきます。
パーソナルカラーで服を選んでも、
なりたいイメージとずれていると
あまり着なくなっちゃうんですよね・・・
どういう風に見せたいか?って
結構大事。
「なりたいイメージ」を意識して
色を選んでみてね!