❌1 を経て 再婚💞
双子と豆柴のママ いろは です
会社員の夫とフリーライターの私で
1年前 世帯年収 300万円台後半💲
現在 700 万円台後半💲😃😃
コスパ最重視のライフスタイルを
夫婦で協力して確立しつつ
ドタバタながらも楽しんでいます♪
フリーライターの取材で仕入れた
お役立ち情報を中心に
投稿していきたいと思います
アメトピに掲載されました
↓ ↓ ↓
こんにちは!いろはです😊
都内の産婦人科で
「妊婦さんの入院事情」
についての取材お聞きしたお話です!
実は妊娠中の入院って
想像以上に高額になる
ケースが多いんです💦
2歳の双子の はる と ゆき を
出産した時の経験も思い出しながら
お話を聞いてきました。
インタビューしたNさん(30歳)は
妊娠30週で
安静入院を経験したそうです。
2週間の入院費用が
11万3000円に!
「保険適用されると
思っていたのに…」
と驚いていました。
実は妊娠中の入院は
こんなパターンで
費用が変わるそうです。
- 切迫早産:保険適用
- 安静目的:一部自己負担
- 検査入院:自己負担多め
- 異常出血:全額保険適用
特に年末年始をまたぐと
高額医療費制度の申請
が複雑に🤔
「同じ月内の入院なら
申請がスムーズです」
と病院の事務の方。
入院費の内訳も
教えていただきました。
- 入院基本料:6万円
- 食事代:1万8000円
- 処置代:2万2000円
- 雑費:7000円
特に差額ベッド代は
病院によって
大きく異なるそう!
1日3000円〜1万円まで
幅広いんです😱
でも医療保険に
加入している場合は
給付金が出るケースも。
Nさんの場合は
入院給付金が1日5000円
出たので助かったとか。
これから出産を控える
ママたちには
こんな準備がおすすめ。
- 医療保険の確認
- 高額医療費制度の理解
- 病院の窓口に相談
- 差額ベッド代の確認
わたしも妊娠時は不安でしたが
今となれば
必要な出費だったと感じています✨
みなさんも
入院費の体験談があれば
ぜひ教えてくださいね😊
それでは今日も
素敵な1日をお過ごしください!🌟
▶人気の短編マンガまとめ
マンガでわかる
お悩み解決ストーリー集